仕事始めの日
2020年1月6日 15時19分今年の抱負
Just do it !
今年の抱負
Just do it !
本年もどうぞよろしく
お願い申し上げます。
新しい年が皆様にとって
良き年となりますように。
今年も1年が終わろうとしています。
ここに赴任して3年目の年の瀬です。
最近つくづくこう思います。
生徒たちは成長していく中で
私たちが想像する以上の
素晴らしい奇跡を起こします。
これまで永きにわたり本校定時制教育にご尽力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
そして、新しい年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
令和元年12月23日(月)
本日、西条高校のご厚意により卓球部合同練習会が行われました。西条高校から4名、本校から6名が参加しました。お互い顔を合わせるのは9月の県総体以来4か月ぶりでしたが、いつもの雰囲気という感じで練習に取り組めました。参加者の中には本年度で卒業する部員もいました。つまり公式戦に出る機会はもうないのですが、本気で対戦していて熱い空気に満ち溢れていました。準備等でお世話になりました卓球部顧問の先生、部員のみなさん、ありがとうございました。平成から令和へと変わった2019年、お世話になりました。新しく迎えるオリンピックイヤー2020年も良い年になりますように。
静かな持続する意思
力まず、目立たず、
己をたのまず、
速効を求めず、
ねばり強く
無私な行為
以一言 生涯守るべきことありや
それ 恕 ならんか
今日が今年最後の開校日。そして、明日から冬休みです。ということで、全校集会を行いました。
教頭先生からは、『オール1の落ちこぼれ、教師になる』の宮本延春さんが紹介され、ちょっとしたきっかけで誰だって頑張ることができる、変わることができる、人との出会いを大切にして、夢や希望を抱いて歩んでいこうとのお話をいただきました。その後、合田先生から学校生活に関する諸注意を、河端先生から交差点に潜む危険などを含め交通安全や冬休み中の生活に関するご指導をいただきました。
みなさん、有意義な冬休みを過ごしてください。
本日、球技大会を行いました。
種目は、
バドミントン(ダブルス)
卓球(シングルス)
ドッヂボール
の3種目です。それぞれの種目で熱戦が繰り広げられました。
応援に駆けつけてくれた卒業生の皆さん、ありがとうございました。
本日、地震を想定した防災訓練を実施しました。”自分のいのちは自分で守る”を基本に、公助の前の自助と共助の在り方について確認しました。本県で大規模地震が発生した場合、流通がマヒし、必要な物資の供給がストップする恐れが懸念されています。日ごろからの備えを確認しておきましょう。
訓練の後、美化活動を行いました。今年も残りわずか、すっきりした心持でおだやかに過ごしていきましょう。
今日が 令和元年の最後の授業日となりました。
前回に引き続き、作品展示会に向けて一生懸命に筆を運んでいます。作品展示会につきましては、後日、ご案内いたします。