R07zenkoku

令和7年度スクール・ポリシー.pdf
NEW 令和7年度学校案内.pdf

えひめ愛顔の子ども新聞.pdf

警報発表時の対応.pdf
新型コロナウイルス感染症の5類感染症への位置付け変更について.pdf
ヤングケアラーオンラインサロンについて.pdf

掲載されているすべての文章と写真は、このWebページに限り許諾を得ています。また、2次転用・掲載は固くこれを禁止します。

 サイトポリシー 

8・9月出席率

1年次

    96.0 %  

2年次

  96.5 %

3年次

  87.7 %

4年次

  94.4 %

総計

  93.0 %

ブログ

10/15(水)と、こくご

2025年10月17日 14時36分

水曜日の国語表現(後)の様子です。少人数の講座ですが、楽しそうですね。他教科の先生の協力を得て、生徒から先生にインタビューを行っています。

010 020

030 040

060 050

→ 書きたい文章のイメージを作る

→ 聞く内容を考えて箇条書きにする

→ 簡潔に聞く

→ 回答を簡単にまとめる

→ 文章を組み立てて感想も盛り込む

の流れで、「話す・聞く・考える・書く」の表現力やコミュニケーション力を身に付けていきます。

なお、★~★はこの文章担当者のそうぞうです。なので月曜日に国語の先生に確認してみたいと思います。果たしてインタビューの本意とは? お楽しみに。

問 文章中の下線部の漢字は次のどれですか。みなさんの解答をおまちしています。

(①創造・②層像・③想像・④走象・⑤総贈)