9/12(金)挑戦
2025年9月12日 18時30分第63回愛媛県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会 東予地区予選会
未来高等学校新居浜校
本校代表として4年次・秋月敬心さんが出場し、「挑戦」という題で、自ら挑戦することを避けていた過去から高校生活を経て成長した現在の心境などを、聴衆の前で堂々と発表することができました。
努力賞 受賞
第63回愛媛県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会 東予地区予選会
未来高等学校新居浜校
本校代表として4年次・秋月敬心さんが出場し、「挑戦」という題で、自ら挑戦することを避けていた過去から高校生活を経て成長した現在の心境などを、聴衆の前で堂々と発表することができました。
努力賞 受賞
1年次の情報Ⅰの授業の様子です。画像・音声などのデジタル化の方法について学んでいます。
国語表現(後)の授業「魅力的なポスターを作ろう」の単元で、キャッチコピーを用いた自己PRのポスターを制作しました。
「生活教養茶道」「水墨画入門」の授業風景です。
本日夜半過ぎ、3年ぶりの皆既月食がありました。その経過を写真にて。
先週末、選挙啓発講座を実施しました。「新居浜市選挙管理委員会」からお二人の講師の方においでいただきました。国政選挙の実例やしくみを学び、様々な社会的課題への対策を選択する疑似体験をしました。これらの活動を通じてそれぞれが有権者としての意識を高めることができました。講師の先生方、ありがとうございました。
バドミントン
陸上競技
卓球
さてさて、真夏(8月)の全国大会も終わりました。その予選をしていた頃(6/8)に梅雨入り宣言があったのを覚えていますか? 梅雨明けは初の6月(6/28)でした。県総体が終わり9月になりましたが、1日に気象庁から発表が。四国地方の梅雨入り確定値が5/17頃になりました。梅雨の期間は19日→41日と大幅に増えました。とはいえ過去の天気が変わるわけでなく、記録上の確定値になったというだけです。
ところで夏休み明けもあまり雨が降った気がしないです。県総体に向けて練習をしていたみなさんは毎日汗だくでしたね。練習の成果は発揮できましたか? 「陸上競技」「バドミントン」「卓球」の各種目については明日以降順次掲載予定です。今日は、今年度で最後の総合開会式を写真で振り返ります。(来年度は種目ごとの開会式となります。)
▲ 8:00 予定通り出発します。