令和7年度スクール・ポリシー.pdf
令和6年度学校案内.pdf

えひめ愛顔の子ども新聞.pdf

警報発表時の対応.pdf
新型コロナウイルス感染症の5類感染症への位置付け変更について.pdf
ヤングケアラーオンラインサロンについて.pdf

掲載されているすべての文章と写真は、このWebページに限り許諾を得ています。また、2次転用・掲載は固くこれを禁止します。

 サイトポリシー 

月出席率

1年次

    90.0 %  

2年次

  90.7 %

3年次

  89.0 %

4年次

100.0 %

総計

  90.1 %

ブログ

1/31(月)消費者支援講座(感想)

2022年1月31日 21時11分

1月21日(金)に行われた「消費者支援講座」の感想を紹介します。

ネットで商品を探して買うことがよくあるが、今回オンラインショッピングの怪しい広告を見分ける方法を知って、あまりにも値段が安かったり、住所を書いてなかったり、支払方法が限定されている広告があったら気を付けようと思った。

ネット詐欺にあわないように「開かない」「クリックしない」「個人情報を入力しない」を心掛ける。定期購入に多い誘い文句に注意しようと思う。”188”を覚えておきたい。

クーリングオフの精度について自分で勉強したい。ローンについても、収入とバランスが大切だと思い、日ごろから気を付けようと思います。

ローンもクレジットも借金、利用額を常に把握。新成人を狙う詐欺が多い。知識経験不足。うまい儲け話は疑う。

消費者ホットライン188や、警察相談専用電話#9110を活用したい。

2022年4月より成人が20歳から18歳に引き下げられることに伴い、契約、詐欺に対する認識、知識を改めて復習することができてよかった。今後、自分自身、悪徳商法や、契約に関する責任、金銭感覚の見直しなどをしたい。