2/2(水)Charge

2022年2月2日 23時37分

明日2月3日は木の④①②③となっています。時間割に注意しておきましょう。また明後日から考査期間です。体力と学力をチャージしてくださいね。

今日は化学基礎の授業で鉛を使った充電池を作ってみました。生徒の皆さんが接続方法や手順を考え、無事LEDを点灯できました。身近なもので簡単な二次電池ができるんですね。(写真撮る余裕はありませんでした。予備実験の充電中の写真のみどうぞ)

 

電解液:炭酸水素ナトリウム(重曹)飽和水溶液

電極板:鉛(釣りオモリ)2個

9V角電池で数分充電で完成です。なおオモリの間には接触防止のため段ボールを挟んでいます。LEDなら数分間は光るでしょう。

 

追記:充電中は炭酸水素ナトリウムの電気分解が行われているものと思われます。陽極から酸素、陰極から水素が発生しているようで、結果的に水の電気分解になっていると推測します。しかし陽極が褐色になっていることから、一部の酸素が鉛と結合して酸化鉛が生成されているのでしょうか? 単純な反応式ではないと思います。また電池として使用時は酸化鉛が還元されているのでしょうか。(不明点が多くて申し訳ないです:教科担任より)