10/4(水)修学旅行①

2023年10月4日 07時45分

みなさんおはようございます。修学旅行1日目の朝です。未明の雨も上がり、爽やかな秋晴れです。参加者全員揃い、7:30頃無事に出発しました。(随時追記します)

612D4CEB-707B-4835-B0D0-8F78EDB64B46 010

020 030

追記①

吉野川SAで休憩後、徳島道をひたすら東進。鳴門大橋を渡り兵庫県に入り、本州目前の淡路島SAに到着です。この後明石海峡大橋を渡り、大阪へ向かいます。(10:50追記)

77F152D4-B2C2-4803-B910-623416E2F76A 300

320 330 310

追記②

明石海峡大橋を渡り、大阪に到着。あべのハルカス展望台に上がります。高さは約300m。本校校舎20個分くらいの高さですが、高すぎてピンとこないですね。大都市を見下ろす場所で昼食中です。(12:25追記)

276684E2-2731-47AF-9F47-5079AB5546F1 40E8D3BE-2834-4F10-8928-38694C891EA7 CDE43ADF-3EFD-4A92-A1D7-56B6095E630E

B709E771-8990-4A04-899A-08496D1FC146 77FF9098-B59F-4F69-B7EC-9CEAEB07699F 010

7C872928-BBD1-435A-8DF7-6C4B7FFA9876 E0C01FC9-7146-4682-9922-583AC538A7A6

追記③

昼からは「なんばグランド花月」で観劇後、夕食は本場のお好み焼きです。お腹いっぱいになってバスで移動し、USJ近くのホテルにチェックイン! 今日は早朝から疲れましたが、それ以上に楽しい時間を過ごしました。明日はUSJです。明日に備えて今日も早寝(のつもり)です。全員無事に1日目を満喫しました。今日も一日見ていただきありがとうございます。(19:45追記)

9B0C8BF7-83C7-4504-97ED-1C2EB318A24F 0B58775D-9DC7-40F4-8879-38883EBE6E0A

F3DE1C59-6984-4C86-86E0-FC640B9EB486 C617BAB2-BBB5-485F-92EC-74C63BF21B44

674F67F7-C099-4734-A136-6ED4151AD838 77377F4A-B4E9-4B6E-AC0B-5459757CE852

46D6A477-D9F8-4FA3-94B2-ECFE3C5DB0F8 542CE2CD-DAD9-4348-A733-BDBB8B70497C

5D7E9700-4285-4918-B600-DE5862AC64B0 0163F02B-EBB2-4276-8E55-484C2BA04E7A

B02B26A2-328F-4B5F-BF32-EABCBA7DB4F9 D1727678-90D8-4161-81DC-4DC43A408BC1

C58F7C80-413C-45DD-81F0-55BE95014EDE 7AA387DD-D2DC-47AE-B6C0-637FCC548ACE

326DAC20-EA66-49EF-BA4D-8B1DC349909E 1A45E2D0-6D5F-40C0-A7D8-08C915A65046

1CF3826B-AD79-4BA5-9374-027F49041AD4 6917BD34-2A56-4B5A-8024-28552C94B6BD

20285E11-C539-425B-823F-2D8D9DDCBA79 A60F0CC9-990E-4FC6-AD3E-AAC998C5E182

追記④

1日目のまとめ写真(順不同)(21:40追記)

6DDADF39-C39A-4587-9343-1E06133F1F99 55A960D9-4B89-494B-913F-51ADA1F419D4

BFF2E868-16C4-4FE8-A055-4D3246EE795F F3E26110-5D35-4BBD-BA31-E6CAE6146242

ABD68DD1-854C-4F9C-AF52-8D399B1E5233 ACE4827D-0434-4601-B65F-F5EB532489C3 8CE6FC1D-0CB7-4859-AE8B-0CA031AFCE14

00545145-E2B8-491B-A467-E45E1CD661D8 9EA2EF57-3203-44FC-A3E8-42D569964C1B

FAC1F78D-101B-41A3-93B0-4908F9E2DF9F B10EE995-0742-495A-AC97-07B338BC2831

6B2AC81E-9779-47B4-9476-182112DDD1BC 574E1E30-8B1F-4C82-B619-E2E493D03DEC

67CA5903-F792-4F9F-950B-1625A5CE9A27 3D739227-3E73-4A2E-9B89-1E1796DF2066 789DBFAB-5962-443A-8DCD-1FCE50E84731

写真追加(10/5 14:08)

DC3ABDDC-FF76-46FE-8EB7-CC879D1E48F1 2792D7DA-EBCF-43B2-B9BB-03183B14750B

871FDEEF-372E-4CFB-9B07-8B773D88C9F5 5F908A6E-6D5A-4E8B-B858-130BE3D411A5

追記【学校の様子】

一年次生等、本日の活動の様子です。美化活動後、望洋の原稿作成を行い、3、4時間目は体育館で汗を流しました。(21:55追記)

1652E8EC-7001-46AE-80C9-B12149032C24 D3C026B1-D2DE-4274-A3C2-2D606A2CA725

A4065FA4-DD93-4F33-98C7-3F995F278512 6AB20D7E-349D-4B1F-BFE8-7C795D599CC4

110 130

140 150

160 170

10/3(火)修学旅行結団式

2023年10月3日 21時45分

2~4年次生は明日から3日間、関西方面へ修学旅行です。結団式では、校長挨拶の後、旅行社の方から説明を受け、お世話になる添乗員さんの紹介がありました。続いて、引率の先生から日程の確認や諸注意などがありました。参加生徒のみなさんは早めに就寝し、明日からの旅行に備えましょう。

010 020

030 040

050 060

070 080

090 100

110 150

160 140

130 120

10/2(月)後期授業開始

2023年10月2日 22時02分

令和5年度後期がスタートしました。早速4時間の授業です。今日は「子ども文化」「服飾手芸」にお邪魔してみました。

子ども文化

10月の折り紙を開始しました。折り紙のレパートリーも増えてきました。

010 020

110 120

140 130

服飾手芸

前期の続き、チェーン・ステッチ等を駆使して刺繍を続けています。

310 320

330 340

350 360

370 380

390 410

420 430

440 450

9/29(金)前期終業式・後期始業式

2023年9月29日 22時09分

前期終業式・後期始業式

校長先生のお話

前期始業式で話した次のことについて振り返ってみてください。

「やるべきことに一生懸命取り組む」

「自分のことも周りの人のことも認めて高め合う

振り返って感じたことを踏まえて、後期は今までより少しだけ高い目標を設定しましょう。

080 090

表彰伝達 

☆愛媛県定通総体(バドミントン・陸上競技・卓球)

☆生徒生活体験発表大会東予予選会

010 020

030 035

040 045

050 070

後期生徒会役員任命式

100 110

120 130

9/28(木)生徒総会

2023年9月28日 21時38分

今日の生徒総会にて「令和5年度後期生徒会役員選挙」を実施しました。選挙管理委員の司会進行のもと各立候補者が立会演説を行いました。今回は立候補者が定員同数のため信任・不信任を問う投票が行われました。開票作業後、結果が報告されました。全員「信任」されました。おめでとうございます。後期生徒会役員任命式は、明日の前期終業式及び後期始業式後に行われます。(明日の服装は正装です)

010 020

030 040

050 060

070 080

090 100

110 120

125 130

140 145

150 160

170 180

9/27(水)主権者教育・読書会

2023年9月27日 23時11分

新居浜市選挙管理委員会から講師の先生をお招きし、主権者教育を実施しました。実際の選挙と同じ機器を用いて、衆議院議員選挙を想定した模擬選挙を行いました。続いて読書会を行いました。各自一冊ずつ本を選び、70分間読書に没頭しました。

主権者教育講座

110 120

130 140

150 160

170 180

190 200

210 220

230 240

250 260

読書会

310 320

330 340

350 360

370 380

390 400

410 420

430 440

450 460

9/26(火)基礎力診断テスト②

2023年9月26日 22時23分

みなさん! お疲れ様でした。15日開始の期末考査から10日以上、よく頑張ったと思います。明日は「主権者教育」「読書会」です。お気に入りの本を忘れずに持ってきてください。

活字を読むことの良さを知ろう! 

010 020

030 040

050 060

9/25(月)基礎力診断テスト①

2023年9月25日 21時46分

期末考査は終わりましたが、今日は基礎力診断テストを実施しました。明日は数学・英語・記述式問題があります。テストが続きますが、令和5年度前期もあと4日です。

010 030

9/22(金)答案指導・他

2023年9月22日 21時53分

前期期末考査の答案が返却され、内容の確認や訂正を行いました。次に考査前の勉強計画を振り返って実行できなかったことを洗い出し、反省と改善方法を考えました。これらを元に、前期全体の振り返りと、10月からの後期に向けての目標設定を行いました。

000 110

120 130

210 220

230 310

320 330

410 420

430 555

⇩ここから下は

⇩虫嫌いな人は注意!!!!!

⇩蛾の写真があります。

花壇のアジサイ。枯葉かな?

610 615

モモスズメが2頭いました。

616 700

800 900

2頭の模様が細部は違っていますね。蛾の世界にも個性があります。それぞれ微妙に違っていて共にいいですね。アップで見ると意外とカワイイですよ。

9/21(木)前期期末考査④

2023年9月21日 22時23分

本日で期末考査が終了しました。明日は、答案指導・テスト勉強振り返り・前期振り返り・後期目標設定を行います。

考査が終わり、部活動に取り組む生徒が多かったです。元気ですね。美術部は運動会に向けて「アーチ」の制作を再開しました。

140 010

130 020

120 030

110 040