こんにちは。生徒会です。
「子どもたちの権利と可能性を守ることこそが持続可能な世界の礎となる」という考えに賛同し、ユニセフ学校募金への協力を呼びかけたところ、多くの仲間から善意が寄せられました。心からお礼申し上げます。ありがとうございました。
近日中に、日本ユニセフ協会へ送らせていただきます。
私たちも、自分たちの将来を切り拓いていくことができるよう、これからも頑張っていきましょう。
すべての子どもに、希望を!

★★ 6/20(木) 日本ユニセフ協会へ送金しました。★★
令和元年6月9日(日)
松山工業高校体育館にて愛媛県予選が開催されました。
2試合とも集中を切らさず粘り強く戦い、4年連続で全国大会出場の切符を手に入れることができました。
今年こそ、全国大会での勝利を目指して頑張ります。
当日はたくさんの方々に応援に来ていただき、本当にありがとうございました。
【結果】
準決勝 新居浜西 69-34 松山工業
決 勝 新居浜西 45-42 松山東





令和元年6月9日(日)
松山南高校体育館にて愛媛県予選が開催されました。
本校からは男子1名、女子4名が出場しました。
個人戦では、男子シングルスに出場した平林さんが、落ち着いた試合運びで3位に入賞しました。
女子4選手は、惜しくもあと一歩及ばず、入賞を果たすことができませんでしたが、それぞれが持ち味を存分に発揮し、懸命に戦うことができました。
一方、女子団体戦では、個人戦での経験を生かし、見事優勝することができました。
選手の皆さん、おめでとうございました。また、応援に駆けつけてくれた卒業生の皆さん、ありがとうございました。
【結果】
男子シングルス 平林 賢 3位
女子団体(石水こころ、髙尾 南、藤原沙和) 優勝
決勝戦 新居浜西 3-1 松山南






令和元年6月9日(日)
愛媛県総合運動公園補助体育館にて愛媛県予選が開催されました。
本校からは男女7名が出場しました。
全ての選手が最後まで諦めることなく、粘り強く戦った結果、7名全員が全国大会への出場権を得ることができました。
選手の皆さん、おめでとうございました。
【結果】
男子シングルス 大原龍二 2位
男子ダブルス 伊藤鈴之助・鈴木公貴 1位
女子シングルス 伊藤智実 1位 岡崎希美 4位
女子ダブルス 中野内胡桃・檜垣明花 1位






5月28日(火)と6月4日(火)、昨年夏以来、約8か月ぶりに卓球部が未来高校との合同練習会に行きました。
2回の練習会に未来高校新居浜分校から3名、本校から5名が参加しました。
初対面の部員や顔見知りの部員達ですが、楽しい雰囲気で練習を行うことができました。
今週末の全国大会県予選では、お互い全力で戦うことを誓いました。
未来高校の先生方、部員および生徒のみなさん、お忙しい中準備等ありがとうございました。






4年次
今日は、4年次生の消費者教育ホームルーム活動を紹介します。
一人暮らしを始めるにあたってのお金の管理や使い方、エシカル消費について学習しました。
授業後の副担任の先生の感想です。
『人と社会、地球環境、地域のことを考慮して作られたもの』を購入・消費する『エシカル消費』について知ることができて、ちょっとうれしい気分になった。消費という日常の行為を通して、社会問題の解決に貢献することができるのだと知ったから。これだったら、私にもできると思った。モノを手にしたとき、そのモノの背後にある「いつ・どこで・誰が・どうやって」ということに思いをめぐらすことで、何かが変わってくるのだ。ワクワクする。
生徒も同じ思いで、真剣に学んでいました。




