8/28(水)結団式
2024年8月28日 21時07分台風が接近しているため、予定を前倒しにして「県定通総体結団式」を本日実施しました。
みんなでできることは、みんなでしよう
台風が接近しているため、予定を前倒しにして「県定通総体結団式」を本日実施しました。
みんなでできることは、みんなでしよう
夏休みを挟んで約40日ぶりの開放講座です。「英語基礎」「生活教養茶道」「水墨画入門」の様子をご覧ください。
夏季休業が明け、授業が再開されました。登校時には「久しぶり」「元気だった」など再会した友達と挨拶をする声が聞こえました。2時間の授業後、全校集会を実施しました。集会では、教頭先生から、夏休み中の全国大会をはじめ各部の活動についてのお話の後、1月の地震で被災した高校生が書いた「人薬」という言葉を取り上げ、感謝の気持ちを持つことや目標を立てることの大切さについてお話しくださいました。その後、休み明けの注意事項や定通総体についての連絡が行われました。4時間目は総体の出場種目に分かれて練習をして初日が終わりました。
今日も「未来高等学校新居浜校」のご厚意により、2回目の卓球合同練習会が行われました。今回は、本校、未来高校新居浜校、西条高校の3校が参加しました。練習試合を繰り返すことで、選手の皆さんが徐々にスキルアップしていたと思います。また前回以上に交流を深めることができました。行事を控えてお忙しい中、関係の先生方、部員の皆様、準備など大変お世話になりました。次回、県総体で会いましょう。今日もありがとうございました。
月齢とは。簡単に言うと「新月」になった瞬間から数えた日数。写真の月齢は18.03。前回の新月(朔:さく)は8月4日(日)の20:12でした。新月になった瞬間を含む日が「旧暦」の1日(朔:ついたち)。今日は旧暦では7月19日。旧暦なら明日から夏休みなんですけどね。残念ながら夏休みはあと少しです。気持ちを切り替えていきましょう。
▲明るい月面も、LEDライトと比較するとこんなに暗いです。
▼解像度を少し上げてモノクロ風味にしてみました。
20日火曜日から補習授業をしています。今日は少人数ですが、2時間の学習を楽しんでいました。授業が終わると一目散に部活動に向かっていました。勉強に運動に活発なところが素晴らしいです。
今日から後期補習。暑さも復活。学習も復活。ひまわりは2m近くに。
久しぶりの本格的な雨の感じがします。新居浜の日中最高気温は26℃台。水蒸気が多くて蒸し蒸し感はかなりありました。気温35℃はもう勘弁してほしいですが明日以降はまた気温上昇しそうです。
本日は「未来高等学校新居浜校」のご厚意により、卓球部の合同練習会が実施されました。3時間の練習会では試合を主体に活動しました。また学校の垣根を越えて教え合ったり話し合ったりすることで交流も深めることができました。関係の先生方、部員の皆様、準備、練習、片付けなど大変お世話になりました。お互い、県総体で対戦することになる可能性がありますが、今日の仲間は明日の敵となり、総体後には友となる…… と信じています。次回の練習もよろしくお願いします。今日はありがとうございました。
13日に400mを走り、今日は私の2種目目の200mでした。スタートは上手くいったと思います。後半力尽きましたがゴールまで全力でした。自分の目標タイムまで100分の7秒届かずでしたが、愛媛県予選の記録は更新できました。県総体でも頑張ります。
男子200m
★3人で出場した全国大会。計5種目を3日間で駆け抜けました。本校の皆さん、各先生方、大会運営の方々など多くの方々に支えられて無事競技を終えることができました。応援ありがとうございました!!!!!
(22:00追記)
午前中に競技をした後、午後品川を出発、7時間ほどかかって無事新居浜に帰りました。今日は帰ってゆっくり休養します。みなさんありがとうございました。
(22:14追記②)
陸上部OB(and 美術部OB)の卒業生からイラストをいただきました。
Thanks MZK.
競技2日目です。男子三段跳の予選中なのですが、雷注意報発令のため中断していました。(安全な場所で待機中) 13:20から競技が再開との事です。私は3回の跳躍が終わっていて、自己ベストを更新しました。続いて男子800mがありますが、競技が終わったら報告します。頑張ります!
以上途中経過報告でした。
男子三段跳
男子800m(18:15追記)
競技が再開されました。両競技とも決勝進出はなりませんでしたが、三段跳は自己ベスト、800mは厳しい暑さの中、愛媛県予選と同タイムの2:29.26でした。疲れましたが気分は最高です。明日の200mはサポートをします。引き続き応援よろしくお願いいたします!!!!