3/17(木)球技大会

2022年3月17日 22時03分

本年度最後の球技大会はバドミントン(ダブルス)を行いました。全員けがもなく無事終了しました。優勝ペアの2人、おめでとうございます。

3/18(金)は終業式・表彰式です。「正装」ですが、また雨予報なので余裕を持って登校してください。

 

3/16(水)生徒総会

2022年3月16日 20時51分

令和4年度前期生徒会役員立候補者の立会演説の後、全校生徒が投票をしました。すぐに開票、結果発表が行われ、令和4年度前期生徒会役員が決まりました。来年度からよろしくお願いします。

3/15(火)キャリア教育まとめ

2022年3月15日 21時46分

14日月曜日、1年間のキャリア教育のまとめを行いました。「人間関係形成能力」「自己理解・自己管理能力」「課題対応能力」「キャリアプランニング能力」について1年を振り返り、自己評価と、それを基づいた来年度の目標を考えました。

3/14(月)春

2022年3月14日 21時47分

気温一桁の睦月、如月を乗り越え、二桁気温で暑さも少し感じる弥生の一日でした。あと4日。みんな今年度を気持ちよく終えよう。

今日のひとこと:克己心

3/10(木)第2回読書会

2022年3月10日 21時29分

本年度2回目の「読書会」を開催しました。自分で用意した本を読む人、新居浜市立図書館の司書の方に厳選していただいた50冊の本の中から選んだものを読む人。たった90分でしたが、生徒は時間いっぱい読書に没頭していました。他のことは忘れて一冊の本に向き合う時間を持つことができました。

3/9(水)花に月

2022年3月9日 23時32分

平常授業が本日で終わりました。科目の授業はいかがでしたか。自分が得たものを大切に、忘れずに。

「月」は英語ではMoonですが、その他の外国語の名称に当てはまらないものはどれ?

① ルナ   ラテン語(イタリア、スペインなど)

② ブワン  フィリピン語

③ リュンヌ フランス語

④ モーント ドイツ語

①〜④すべて各国の月の呼び方です。

当てはまらないものはありませんでした。

他の国の呼び名も調べてみましょう。

 

3/8(火)陽気

2022年3月8日 21時59分

今日も晴れて気温も二桁になりました。一歩一歩季節は移りつつあります。朝晩は寒さも残るので体調には十分注意しましょう。今年度の登校もあと少しです。

撮影:3/7(月)

 

十種雲形 その③

巻層雲(けんそううん)

うす雲。とても薄いベールのような雲で太陽の光をかなり通す。

日暈(ハロ:写真)や大気光学現象(幻日、環天頂アークなど:虹のような色を伴う)が起こることがある。

 

ハロ、幻日

タンジェントアーク

環天頂アーク

環水平アーク

3/7(月)花に鳥

2022年3月7日 19時40分

卒業式前日に開花が始まっていたツバキカンザクラ。土日の強風にも耐え多くの花が残っています。夕方、スズメくらいの小さな鳥が桜の蜜を吸いに来ていました。春ですね。

写真の鳥は何かな?

 A. メジロ 

 B. ヒバリ 

 C. ウグイス 

 D. ジョウビタキ 

3/1(火)卒業証書授与式

2022年3月1日 21時35分

3年次3名、4年次8名の卒業生のみなさん。おめでとうございます。

またいつか。どこかで……

2/28(月)表彰伝達式・表彰式

2022年2月28日 20時36分

表彰伝達式では県総体2連覇のバドミントンダブルスペアが表彰されました。続いての表彰式では一か年皆勤賞と、愛媛県高体連体育功労賞の計4名が表彰されました。さて明日は卒業式です。卒業生の皆さんは明日が高校生活最後の登校ですね。帰宅ラッシュの時間の登校で、雨の予報も出ています。安全に留意し早めの登校をお願いします。(SHR17:30開始)

ツバキカンザクラ、何輪か咲いてました。