2/14(金)徐々

2025年2月14日 21時06分

徐々に近づく年度末。各年次、来年度に向けて、卒業予定生徒は卒業式に向けてホームルーム実施中。

030 040

070 120

2/13(木)キャリア教育

2025年2月13日 21時24分

本日は新居浜市内二校から講師の先生方をお招きして、キャリア教育セミナーを実施しました。各校の特徴や学習内容について、体験学習をメインにご説明いただきました。生徒たちは率先してデモンストレーションに参加したり熱心に質問したりと、真剣な取組でした。

講師の先生方、準備から講義・実技等たいへんお世話になりました。本日はありがとうございました。

愛媛県立新居浜産業技術専門校

東城看護専門学校

010 020

030 040

060 050

2/12(水)再開

2025年2月12日 21時40分

授業も部活動も再開しています。卒業間近な人たちがいないのは寂しさもありますが、束の間、日常が戻ってきた感じです。

010 020

030 040

050 060

070 080

2/10(月)進路

2025年2月10日 21時28分

みなさん気づいていますか? 職員室前には、高校卒業後の進路を考える際に必要な、情報掲示板、進学・就職に関する資料があります。できれば1年でも早く、将来の進路について具体的な方向性を見つける努力をしましょう。早く取り掛かれば、余裕も出てきます。

010 020

2/7(金)考査終了

2025年2月7日 21時25分

考査期間中はなぜか寒波のピークで、みなさん大変だったと思います。今晩は道路に雪が積もり始めています。気をつけて! 考査お疲れ様でした。また月曜日に会いましょう。

F57A2A44-6E3A-4DEF-9D01-13CC33651590

2/5(水)勉強時間

2025年2月5日 21時35分

後期期末考査2日目です。アルバイトや学校以外の時間を有効活用している証を少し紹介します。

010 020 030

040 050 060

070 080 090

明日の最高気温は279K、最低気温は274K(絶対温度)と今日と同じく低温です。風も強い予報ですから登下校時は十分注意してください。

2/4(火)勉強時間

2025年2月4日 21時49分

後期期末考査1日目です。アルバイト等と学校生活の隙間時間を有効活用している証を少し紹介します。

010 020

030 040

050 060

070 080

明日の最高気温は4℃、最低気温は1℃の予想です。雪が舞いそうです。積雪・凍結にも十分注意してください。

2/3(月)三千時間

2025年2月3日 21時50分

今年度卒業予定生徒4名に密着。卒業予定生徒のみなさんは、今日で全ての授業が終了。4年次生で、入学から約3000コマ(時間)の授業。4階に昇り降りを4年間で標高差7000m以上。富士山登山2回分に相当。ホントにお疲れさま。明日から後期期末考査。残りも抜かりなく。もちろん在校生も考査。

国語表現(前) 英語コミュニケーションⅡ(後)

100 110

120 130

140 150

160

数学活用 服飾手芸

200 210

220 230

240 250

260

子ども文化 数学Ⅱ(前)

300 310

320 330

340 350

360

国語表現(後) 地理総合

400 410

420 430

440 450

460

1/31(金)高齢者福祉講話

2025年1月31日 21時41分

高齢者支援サービス企業及び新居浜市社会福祉協議会から3名の講師の先生においでいただき、高齢者理解のための「高齢者福祉講話」を実施しました。具体的な事例説明から始まり、生徒への問い掛けやロールプレイングなどを交えて、楽しくかつ真剣に学習できる内容でした。本日はありがとうございました。

010 020

030 040

050 060

070 090

080 100

1 あいさつをする

2 名前を伝えよう

3 ゆっくり話す

4 大きめの声

5 うなづき、あいづち

6 オウムかえし

7 感謝のタッチング

1/30(木)卒業生よりアドバイス

2025年1月30日 21時37分

本日、本校卒業生(平成23年度卒)をお招きして、講演をいただきました。高校生活でやっておいた方がいいことや社会に出るための心構え、命の大切さなどについて自身の経験を踏まえてお話いただきました。生徒はメモを取りながら、真剣に聞き入っていました。本日はお忙しい中、貴重なお話をありがとうございました。

010 020

030 040

050 060

070 080