12/10(火)水墨画

2024年12月10日 21時02分

水墨画入門の様子です。開放講座は今日を含めて年内あと2回です。

010 020

030 040

12/9(月)接食

2024年12月9日 20時41分

12月8日の土星食の様子です。土星食とは、月の向こう側に土星が隠れる現象です。地球‐月‐土星が一直線に並びます。昨日の食は、見られる地域と見られない地域の境目が新居浜市付近を通っていました。そのため新居浜からは、月の縁をかすめるように見える「接食」という珍しい状態でした。夕方までは晴れていたのですが、土星食直前に雲に覆われてしまい諦めていました。しかしながら雲の隙間から何枚か撮れましたのでご覧ください。明るさなど加工してありますが、土星の環は辛うじてある感じ?と思って見てください。次回、夜間に土星食が見られるのは2037年とのことです。

レンズ:f=450mm(35mm換算)、F=4.0、PIXEL等倍切出(300×200)、露出は雲の状況で変えてあります。手持ち撮影。

010 020 030

040 050 060

070

12/6(金)人権・同和教育ホームルーム活動

2024年12月6日 21時20分

今年度3回目の「人権・同和教育ホームルーム活動」を実施しました。写真で紹介します。

各年次のテーマ

1年次 自分の周りに目を向けようⅡ

010 020

2年次 平等な社会を目指して

030 010

3年次 結婚差別の解消に向けて

050 060

4年次 これからの私たちの生き方

080 070

12/3(火)半月ぶり

2024年12月3日 21時51分

前回の開放講座から約2週間。久しぶりに聴講生と過ごす2時間でした。(写真は「水墨画入門」)

010 030

035 040

11/29(金)証2

2024年11月29日 21時04分

本日で後期中間考査が終わりました。来週からは「後期の後半」が始まります。授業内容は継続しますので、これまでの学習の積み重ねを忘れることなく、学校生活に取り組んでいきましょう。

010 020

みんなテストお疲れ様。来週からも頑張ろう。

11/28(木)証

2024年11月28日 21時48分

考査後に提出してもらっているノート。ほんの一部紹介。

010 020

030

11/27(水)校章

2024年11月27日 21時56分

花壇のパンジー。廃物利用の校章が! パンジーが広がるのが楽しみ。

010 020

11/25(月)晩秋

2024年11月25日 21時55分

花壇の「コキア」と「ダイアモンドリリー」。

010 040

玄関前のコキアも紅葉開始です。

030 020

11/20(水)オムレツ

2024年11月20日 21時55分

21:44撮影。月齢19.00。高度10°以下なので、夕日と同じく赤みの強い月です。オムレツムーン。

010 020

11/18(月)週明け

2024年11月18日 21時56分

授業の様子です。予報通り寒くなりました。上着等準備をしておきましょう。

040 020

010 030