4/3(水)HARUSAME

2024年4月3日 18時27分

どうも。春雨です。美味しくはありません。寒いだけです。でも春を呼んできますね。

010 020

030 040

050 060

070 080

090 100

110 120

130 140

150 160

170 180

190 200

4/2(火)YOUKOSO

2024年4月2日 17時42分

ようこそ花壇へ。

010 020

030 040

050 060

075 070

080 090

100 110

120 130

150 160

カモミールに蕾が。ミリ単位。どんな花が咲くのでしょう。

4/1(月)HAJIMEMASHITE

2024年4月1日 18時17分

はじめまして、令和6年度です。今日から1年間、よろしくお願いします。

010 040

050 060

070 080

090 100

110 120

130 140

150 160

170 180

3/29(金)SAYONARA

2024年3月29日 19時09分

さよなら学年。さよならHR教室。さよならロッカー。さよなら卒業生。さよなら先生。時間はいつも同じように過ぎるけど。みんなは令和6年度に咲け。

010 020 030

050 040 060

070 080 090

100 105 150

160 170 110

130 140 120

3/27(水)離任式

2024年3月27日 20時24分

令和5年度離任式。2名の先生が離任されます。校長先生からの離任者紹介に続き、離任される先生方にそれぞれお話いただきました。熱き思いは笑顔と涙に。名残惜しいですが、新天地でのご活躍をお祈りしています。

010 020

030 040

050 060

070 080

120 090

100 110

130 140

150 160

170 180

190 200

3/25(月)ANSWER

2024年3月25日 20時37分

雨のCHAMOMILE(カモミール)

010 050

030 040

カモミールは白い花が咲き、リンゴのような甘い香りがします。芳香剤(ポプリ)や化粧水、ハーブティーとしても有名です。花は春に咲くハルジオンと似ていますが、写真のように細い葉が密集しているのが特徴。花がないとスギナみたいでなんだか見過ごしそうです。花壇のパンジーの周囲にあるので探してみよう。カミツレ(カミツレソウ)ともいう。

070 060

暖かい雨が生長を促しています。来週には20℃以上の予想。みんな元気にしてますか?

3/22(金)QUIZ

2024年3月22日 18時36分

まずは次の写真をご覧ください。

010 020

050 060

080 070

090 100

030 040

110 120

写真の中で、花壇に新しく植えられた植物は何?

ア コーヒーミル

イ ウインドミル

ウ ジェイエスミル

エ カモミール

オ オートミール

3/21(木)聴講生募集中!

2024年3月21日 18時27分

開放講座とは

本校の定時制課程が開設する一部科目を一般の方々に開放し、基本的な知識・技能等の習得を通して一般的な教養を身に付けていただくことにより、地域の生涯学習の推進に寄与しようとするものです。なお、本校定時制生徒と一緒に受講していただくことになりますので、ご承知おきください。

聴講生になるには

義務教育を終えている人で、下記の講座を受講したい場合、本校事務室にて募集要項を配布していますので、4月1日までに取りにきてください。(開放講座が初めての方) なお事務室には9:00〜16:40の間にお越しください。(平日のみ。土日は休業日ですので学校には入れません。)

出願について

出願は4月2日(火)15:30より本校会議室にて説明会及び面接を実施します。

聴講科目について

「水墨画入門」

020

「英語基礎・英語コミュニケーションⅠ」

010

「生活教養茶道」

030

「近代文学講読」

120

以上4科目です。

ーーーーーーーーーーーー

写真は今年度の様子です。「近代文学講読」は今年度、開講がありませんでした。なお、本校在籍生徒は聴講生にはなれません。

ーーーーーーーーーーーー

130 110

チューリップは背丈は低いながらも蕾が見えているものも出てきました。パンジーは相変わらず咲き続けています。

3/19(火)終業式

2024年3月19日 22時15分

令和5年度表彰式及び後期終業式が行われました。校長先生からは、一年前の自分と比べて自己を見つめ直し、成長できたかどうか問うお話がありました。終業式後は各年次でホームルーム活動を行いました。

⑴ 支えあう心や多様な価値観を認め合う心を持ち、他者と望ましい関係を築き、協働できたかどうか。

⑵ 分かる授業に積極的に参加し、確かな基礎学力を身に付けたかどうか。

⑶ やる気(プラス思考)を持って物事に取り組み、体力の向上に努め、健全な勤労観を持てたかどうか。

⑷ 自己肯定感を持ち、自立して生きる力を身に付けたかどうか。

春休みのうちに上記の点について考えてみましょう。 次回登校は3月27日(水)17:45です。(正装)

010 200

030 040

050 060

070 080

090 100

3/18(月)レクレーション大会

2024年3月18日 22時22分

レク大会。楽しめましたか。

010 020

030 040

050 060

070 080

090 100

110 120

5000 5001

5002 5003