11/15(水)藹藹
2023年11月15日 22時10分3時間目の体育です。寒い体育館でソフトバレーボールをしていました。みんな楽しく活動していて、体も温まっていました。休憩を挟んでチームの組み合わせを変えてもチームワークはうまくいっていたようです。和気藹藹。
3時間目の体育です。寒い体育館でソフトバレーボールをしていました。みんな楽しく活動していて、体も温まっていました。休憩を挟んでチームの組み合わせを変えてもチームワークはうまくいっていたようです。和気藹藹。
2年次の「美術Ⅰ」では特殊な紙粘土(?)で主に動物等の立体作品を制作しています。さ~て、なにができるのかな? 難しいけれど完成状態を予想してみてください。
マイバッグの刺繍、巾着袋のミシンがけ。
山は雪だったみたい。明日以降も防寒対策をしましょう。
雨が降り寒い中、多数のご参観ありがとうございます。1~4年次まで、緊張の中での2時間授業ではありましたが、生徒の皆さんは普段通りの姿で授業に集中していました。各授業の様子を写真にて。
今週もご覧いただきありがとうございました。
2年次生の「家庭基礎」の授業では「食」について学習しています。食材の分類や栄養価、食事における必要性など、食生活と付き合わせつつ深く考えています。
じゃじゃん ♪ ここで問題です。画像の食材はなに? (1~15)
解答は「国語表現」のあと! ここで一旦「国語表現」で~す。
★
スピーチについて効果的な方法を学び、実践中。「国語表現」
★
は~い、では先ほどの問題の解答です。(よ~く考えてから見てね)
他の呼び名もあるかも。
× NG word
チンゲンサイ、春菊、キャベツ、らっきょう、ズッキーニ、タロイモ、ししとう、レンコン、グレープフルーツ、ミク葱(あながち間違いではないみたいだけど:下仁田ネギ)
※ 昭和生まれの撮影者GGTはサニーレタスのようなものを「チシャ」と呼んでいました。みなさんは知ってますか?
↓ 12問以上正解者の人数
近い昔 遥か此方の体育館で…
Ep.2 シローンの攻撃
5 縄張り×バトル
6 ジャンプ de GO !!
休憩
7 ポイントゲットだぜ!
8 シーソーゲーム
Ep.3 へ続く
近い昔 遥か此方の体育館で…
Ep.1 チャントヤ・リマス
準備・集合
開会式
1 ラジオ体操
2 借り物競争
3 出た目サイコロリレー
4 障害物競走
Ep.2 に続く
秋季大運動会。スポーツの秋満喫。(詳細は後日)
みなさんお疲れ様でした。準備から協力した多くの生徒、紅白団長、副団長、生徒会役員をはじめ、美術部、放送、用具、審判、誘導など全員が真剣に取り組んだ姿は素晴らしいものでした。競技では勝敗に関係なくミスしようが最後の一人になろうが諦めずに全力でやり遂げていました。自然に湧き上がる皆からの拍手。それぞれ思いはあるけれど、各自が役割をこなして笑顔で運動会を終えられたこと、西校定時制の誇りです。
運動会の種目別詳細は来週から3日間に分けて紹介する予定です。お楽しみに。
Photo:TAKEN by RIKA,IUE,KAI,YUIKA and GGT.(unless 3,000 shots)
明日は秋季大運動会です。運動会予行(練習)も終わり、あとは本番のみ。みなさんの活躍に期待します。