11/15(水)藹藹

2023年11月15日 22時10分

3時間目の体育です。寒い体育館でソフトバレーボールをしていました。みんな楽しく活動していて、体も温まっていました。休憩を挟んでチームの組み合わせを変えてもチームワークはうまくいっていたようです。和気藹藹。

010 015

020 030 

050 060

070 080

090 100

110 120

130 140

150 160

170 180

190 200

210 220

230 240

250 260

11/14(火)造形

2023年11月14日 22時20分

2年次の「美術Ⅰ」では特殊な紙粘土(?)で主に動物等の立体作品を制作しています。さ~て、なにができるのかな? 難しいけれど完成状態を予想してみてください。

110 120

160 130

140 170

180 190

400 410

150 220

230 240

310 320

330 210

11/13(月)服飾手芸

2023年11月13日 21時59分

マイバッグの刺繍、巾着袋のミシンがけ。

010 110

120 020

030 140

150 040

050 130

160 060

070 170

180 080

090 190

097 095

山は雪だったみたい。明日以降も防寒対策をしましょう。

340 310

330 350

11/10(金)授業参観

2023年11月10日 21時55分

雨が降り寒い中、多数のご参観ありがとうございます。1~4年次まで、緊張の中での2時間授業ではありましたが、生徒の皆さんは普段通りの姿で授業に集中していました。各授業の様子を写真にて。

110 112

113 210

212 213

310 311

312 410

411 412

120 121

122 220

221 222

420 421

426 422

423 424

425 427

今週もご覧いただきありがとうございました。

11/9(木)家庭基礎

2023年11月9日 21時22分

2年次生の「家庭基礎」の授業では「食」について学習しています。食材の分類や栄養価、食事における必要性など、食生活と付き合わせつつ深く考えています。

010 020

030 040

じゃじゃん ♪  ここで問題です。画像の食材はなに? (1~15)

110 120

130 140

150 160

170 180

190 200

210 220

230 240

250

解答は「国語表現」のあと! ここで一旦「国語表現」で~す。

310 320

スピーチについて効果的な方法を学び、実践中。「国語表現」

060

は~い、では先ほどの問題の解答です。(よ~く考えてから見てね)

500

他の呼び名もあるかも。

× NG word

チンゲンサイ、春菊、キャベツ、らっきょう、ズッキーニ、タロイモ、ししとう、レンコン、グレープフルーツ、ミク葱(あながち間違いではないみたいだけど:下仁田ネギ)

※ 昭和生まれの撮影者GGTはサニーレタスのようなものを「チシャ」と呼んでいました。みなさんは知ってますか?

↓ 12問以上正解者の人数

11/2(木)運動会 Ep.3

2023年11月8日 22時41分

近い昔  遥か此方の体育館で…

Ep.3 ベニの復讐

9 西高宅急便

901 902

903 904

905 906

907 908

909 910

911 912

913 914

915 916

917 918

919 920

921 922

923 923-1

924 928-1

925 926

927 928

929 930

10 浜なし旗なしアリーナダッシュ

1001 1002

1003 1004

1005 1006

1007 1008

1009 1010

1011 1012

1013 1014

1015 1016

1017 1018

1019 1020

1021 1022

1023 1024

1025 1026

1027 1028

1029 1030

1031 1032

1033 1034

1035 1036

11 紅白リレー

1101 1102

1103 1104

1105 1106

1107 1108

1109 1110

1111 1112

1113 1114

1115 1116

1117 1118

1119 1120

1121 1122

1123 1124

1125 1126

1127 1128

1129 1130

1131 1132

1133 1134

1135 1136

1137 1138

1139 1140

閉会式

1201 1202

1203 1204

1205 1206

1207 1208

1209 1210

1211 1212

1213 1214

1215 1216

令和5年度卒業予定者(左) アーチ作成美術部員(右)

1217 1218

End

Ep.4~6 2022.秋 公開済(↓LINK)

運動会 Ep.4

運動会 Ep.5

運動会 Ep.6

Ep.7~9 2024.秋 公開予定

11/2(木)運動会 Ep.2

2023年11月7日 22時24分

近い昔 遥か此方の体育館で…

Ep.2 シローンの攻撃

5 縄張り×バトル

501 502

503 504

505 506

507 508

509 510

511 512

513 514

515 516

517 518

519 520

521 522

523 524

6 ジャンプ de GO !!

601 602

603 604

605 606

607 608

609 610

611 612

613 614

615 616

617 618

620 621

622 623

624 625

626 627

628 629

休憩

001 002

003 004

005 006

007 008

009 010

7 ポイントゲットだぜ!

701 702

703 704

705 706

707 708

709 710

711 712

713 714

715 716

717 718

719 720

721 722

723 724

725 726

727 728

729 730

731 732

733 734

735 736

8 シーソーゲーム

801 802

803 804

805 806

807 808

809 810

811 812

813 814

815 816

817 818

819 820

821 822

823 824

825 826

827 828

829 830

831 832

Ep.3 へ続く

11/2(木)運動会 Ep.1

2023年11月6日 22時02分

近い昔 遥か此方の体育館で…

Ep.1 チャントヤ・リマス

準備・集合

010 020

030 040

050 060

070 080

開会式

091 092

090 093

095 094

096 097

1 ラジオ体操

110 120

130 140

150 160

170 180

2 借り物競争

200 202

204 206

208 210

212 214

216 218

220 222

224 226

228 230

232 234

236 238

240 242

244 246

248 250

3 出た目サイコロリレー

300 302

304 306

308 310

312 314

316 318

320 322

324 326

328 329

330 332

334 336

338 340

4 障害物競走

400 402

408 404

406 410

412 414

416 418

420 422

424 426

428 430

432 434

436 438

Ep.2 に続く

11/2(木)秋季大運動会

2023年11月2日 22時39分

秋季大運動会。スポーツの秋満喫。(詳細は後日)

010 020

030 040

050 060

070 080

090 100

110 120

130 140

150 160

みなさんお疲れ様でした。準備から協力した多くの生徒、紅白団長、副団長、生徒会役員をはじめ、美術部、放送、用具、審判、誘導など全員が真剣に取り組んだ姿は素晴らしいものでした。競技では勝敗に関係なくミスしようが最後の一人になろうが諦めずに全力でやり遂げていました。自然に湧き上がる皆からの拍手。それぞれ思いはあるけれど、各自が役割をこなして笑顔で運動会を終えられたこと、西校定時制の誇りです。

運動会の種目別詳細は来週から3日間に分けて紹介する予定です。お楽しみに。

Photo:TAKEN by RIKA,IUE,KAI,YUIKA and GGT.(unless 3,000 shots)

11/1(水)運動会予行

2023年11月1日 22時31分

明日は秋季大運動会です。運動会予行(練習)も終わり、あとは本番のみ。みなさんの活躍に期待します。

010 020

030 040

050 060

070 080

090 100

110 120

130 140

150 160

170 180

190 200

210 220

230 240

250 260

270 280