2/3(木)社会保険労務士出前講座

2022年2月3日 19時02分

本日はリモートにて、社会保険労務士出前講座を実施しました。今回は雰囲気のみお伝えします。

2/2(水)Charge

2022年2月2日 23時37分

明日2月3日は木の④①②③となっています。時間割に注意しておきましょう。また明後日から考査期間です。体力と学力をチャージしてくださいね。

今日は化学基礎の授業で鉛を使った充電池を作ってみました。生徒の皆さんが接続方法や手順を考え、無事LEDを点灯できました。身近なもので簡単な二次電池ができるんですね。(写真撮る余裕はありませんでした。予備実験の充電中の写真のみどうぞ)

 

電解液:炭酸水素ナトリウム(重曹)飽和水溶液

電極板:鉛(釣りオモリ)2個

9V角電池で数分充電で完成です。なおオモリの間には接触防止のため段ボールを挟んでいます。LEDなら数分間は光るでしょう。

 

追記:充電中は炭酸水素ナトリウムの電気分解が行われているものと思われます。陽極から酸素、陰極から水素が発生しているようで、結果的に水の電気分解になっていると推測します。しかし陽極が褐色になっていることから、一部の酸素が鉛と結合して酸化鉛が生成されているのでしょうか? 単純な反応式ではないと思います。また電池として使用時は酸化鉛が還元されているのでしょうか。(不明点が多くて申し訳ないです:教科担任より)

2/1(火)February

2022年2月1日 23時26分

金曜日からの考査に向けて、科目の復習は進んでいますか? 今日から2月。卒業予定の人は一ヶ月後には卒業式。残り少し、だけど最後だからこそ今まで以上に頑張って。分からないところは教科の先生に聞いてみよう。

十種雲形 その②

巻積雲(けんせきうん)

うろこ雲、いわし雲とも言われる。さば雲と呼ぶ地域もある。快晴から「巻雲」が見え、さらに「巻積雲」になってくると曇り空になることが多い。空の高い所にできる雲。薄い雲で陰影はない。

1/31(月)消費者支援講座(感想)

2022年1月31日 21時11分

1月21日(金)に行われた「消費者支援講座」の感想を紹介します。

ネットで商品を探して買うことがよくあるが、今回オンラインショッピングの怪しい広告を見分ける方法を知って、あまりにも値段が安かったり、住所を書いてなかったり、支払方法が限定されている広告があったら気を付けようと思った。

ネット詐欺にあわないように「開かない」「クリックしない」「個人情報を入力しない」を心掛ける。定期購入に多い誘い文句に注意しようと思う。”188”を覚えておきたい。

クーリングオフの精度について自分で勉強したい。ローンについても、収入とバランスが大切だと思い、日ごろから気を付けようと思います。

ローンもクレジットも借金、利用額を常に把握。新成人を狙う詐欺が多い。知識経験不足。うまい儲け話は疑う。

消費者ホットライン188や、警察相談専用電話#9110を活用したい。

2022年4月より成人が20歳から18歳に引き下げられることに伴い、契約、詐欺に対する認識、知識を改めて復習することができてよかった。今後、自分自身、悪徳商法や、契約に関する責任、金銭感覚の見直しなどをしたい。

 

1/28(金)後期期末考査発表

2022年1月28日 20時32分

来週2月4日(金)から後期期末考査です。週末も考査に備えて勉強しておきましょう。卒業予定者は高校生活最後の、在校生は来年度につながる大切なテストです。時程の確認や提出物の準備、ノート整理など悔いのないようにしておきましょう。

十種雲形 その① 

巻雲(けんうん) 空の高い所にできるハケで描いたような雲。晴れから曇りに向かう時、温暖前線などが近づいてくる時によく見られる。必ず天気が下り坂になるわけではない。

尾流雲(びりゅううん) 十種雲形には分類されない。巻雲のハケで描いたような部分。雲から雨粒が落ちている途中。すぐに蒸発するので雨にはならない。

1/21(金)消費者支援講座

2022年1月21日 19時21分

本日、オンラインにて消費者支援講座を実施しました。愛媛県東予地方局総務県民課主事の青野慶子様を講師に迎え、金融トラブルの未然防止について講演していただきました。

① 「契約」を結ぶときの注意点

② 現金派 or キャッシュレス派?

③ 若いからこそ狙われやすい詐欺

の三点を柱に、お話がありました。

本日は、講演の雰囲気のみ写真でお伝えします。(感想などは後日掲載します)

1/20(木)花

2022年1月20日 18時45分

本館北側の花壇の「草本」が花を咲かせています。11月ごろから毎日カラフルな花を見ることができています。冬の寒さが続いていますが、生徒の皆さんも年度末に向けて、花を咲かせて欲しいと思います。

問:この花の名前は次ののうちどれでしょうか? 記号で答えなさい。

 Ⓐ サルビア  Ⓑ ペチュニア  Ⓒ パンジー  Ⓓ デイジー  Ⓔ マリーゴールド

1/19(水)鳥

2022年1月19日 17時56分

冬至以後、昼の時間が長くなってきました。12月上旬の日没は16時57分ごろでした。今日の日没はは17時24分です。登校時には夕暮れの明るさが残っています。正門前の電線には鳥たちが群れていました。写真を撮った後、近くの神社の方に帰っていきました。寒いけれど、春の息吹を感じます。

 

問:この鳥の名前は次の①~⑤のうちどれでしょうか? 番号で答えなさい。

①モズ ②ムクドリ ③スズメ ④カラス ⑤ヒヨドリ

1/18(火)月

2022年1月18日 21時44分

今日の満月は WOLF MOON。今年最小の満月です。地球からの距離約40万kmとちょっと。地球の直径の約30倍離れています。光の速さで1.3秒です。さて、どっちの写真が今日の月でしょう。(画質落としてるので分かりにくいかも)

1/17(月)月

2022年1月17日 21時03分

午後9時。月齢14.7。満月になるのは明日1/18(火)の午前8:47です。なので今晩はほとんど満月(輝面比99.7%)ですね。桜の蕾も添えてみました。

最後の2枚は何でしょうね。校内か学校付近にありますよ。

撮影日の異なる写真を用いて、月を立体視化してみました。左目で左側の月、右目で右側の月を見てみましょう。(平行法) ほら、球体に見えるでしょう?

なぜそんな写真が撮れるのでしょう。調べてみてくださいね。