本日で前期期末考査が終わりました。諦めず最後まで取り組むことができましたか?
明日は答案指導があり、秋分の日を挟んで24日(金)・27日(月)の2日間「学びの基礎診断」を行います。前期末まで後少しですが、行事や履修登録、前期終業式など目白押しです。
季節は夏から秋へと変わりつつあります。23日(木)秋分の日には太陽が南半球に移ります。夜の時間が長くなり、また日々の気温変化が激しくなります。体調管理や交通安全など、怠りなく。
本日は中秋の名月(今年は満月)


9月16日木曜日、愛媛県立西条高等学校体育館にて第59回愛媛県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表東予地区予選会が行われました。
本校からは4年次生1名が出場しました。発表順は6名中1番手でした。発表題は「趣味の大切さ」。趣味を充実させたことが、学校生活をより有意義なものにしたという内容でした。残念ながら県大会出場は叶いませんでしたが、制限時間いっぱい使い、自分の思いを観客のみなさまに伝えることができたようです。
準備や 運営に携わった西条高等学校定時制の生徒会のみなさん、先生方、ありがとうございました。






9月5日(日)に行われた県総体の結果をお知らせします。
陸上競技
男子団体 総合1位、トラック1位、フィールド1位

男子100m 1位

男子4×100mR 1位

男子走幅跳 1位、2位


男子砲丸投 2位

男子やり投 2位、3位


バドミントン
女子ダブルス 1位


男子シングルス 2位


女子シングルス 2位


卓球
男子個人 ベスト8


競技を終えて
最後まで諦めない! 出場したみなさん、お疲れ様でした。


諦めない
15(水)~21(火)の前期期末考査でも、その気持ちを維持できますように
夜の風が少し心地よく感じられるようになってきました。来週にかけては雨天の日もありそうですが、今夕(9/9)には三日月(月齢2.40)と金星が見えていました。久しぶりのような気がします。
さて昨日は前期期末考査発表でした。期末考査は、 9/15(水)~9/21(火)の4日間です。各自、受験科目の日程や提出物の確認、教科の復習をしておきましょう。



授業実施後、県総体結団式を実施しました。
陸上競技、バドミントン、卓球の選手の皆さん、今まで練習してきた成果を存分に発揮してください。
「最後まで諦めない!」
皆さんの活躍に期待しています。
★ 集合時間、持参物の確認、感染症対策を忘れずに!
真夏の陽射しと、にわか雨が繰り返す蒸し暑い本日、通信制の前期試験が行われました。受験生のみなさん、日頃の成果は発揮できましたか?
今週12(木)、13(金)には令和3年度第1回高等学校卒業程度認定試験があります。受験予定の皆さん、ベストな状態で立ち向かってください!
愛媛県に「熱中症警戒アラート」が発表されています。十分な水分補給等、対策を忘れずに。
台風9号が接近しています。8日(日)夜から9日(月)にかけて激しい雨が見込まれています。気象情報に十分注意してください。


梅雨明けの日差しが陰ってもまだ暑い新居浜市中央公園で美化活動を行いました。
生徒も教員もみんな汗だくになりながら草引きやゴミ拾いをしました。
微力ではありますが、綺麗になったでしょうか?
続いて火災を想定した防災訓練を行いました。
全員が無言で素早く避難できていましたね。
講評では非常時の役割分担を確認しました。
全校集会では、教務課、生徒課から夏季休業中の生活についての話がありました。
教頭講話では、みなさんと2つの約束をしました。
「自分は、今どういう状態かを確認すること」
「自分の命を守ること」
有意義な夏休みを過ごしてください。
8月30日に元気に会いましょう!






( ⇑ ここまで PHOTO:写真部 FU )




タブレット端末を使用し、年次ごとにHR活動を実施しました。
担任やクラスメイトとリモート接続をし、画面上でやり取りできることを確認できました。
夏季休業中にも接続をしてHR活動等を行う予定です。
使えるように準備をしておきましょう!




新居浜警察署生活安全課から講師の先生をお招きして非行防止教室を行いました。
万引きや傷害、器物破損で未成年が逮捕されるという事例も紹介されていました。
またSNSの使い方を間違うことでもトラブルとなることもあり、身近に起こる可能性も高いです。
軽い気持ちで行ったことでも重大犯罪につながることもあるので、
正しい知識を持って犯罪に関わらないようにしましょう。





