2024年も半分が過ぎようとしています。今日は夏至で、1年のうちで太陽の南中高度が最も高く、日長が最長、日出と日没の位置が最も北寄りになります。今日の昼間の時間は(新居浜)14h25m8sとなっています。日出は04:56:10、日没は19:21:18でした。日出がいちばん早かったのは6/11,12日で04:55:06、日没がいちばん晩いのは来週29日(土)の07:22:10です。残念ながら今日の夕日は雲に隠されてしまいました。
18:30ころ 東半分はまだ青空が残っていました。


19:30ころ 雲に覆われました。北西一部にややオレンジ。


夏至の前後1週間程度は、太陽南中時の高度が79°ほどあるので、影の長さはとても短くなりますね。自分の背丈に対して、影の長さは何cmになりますか。因みに tan(90°-79°) = tan11° = 0.194 ≒ 0.2 としておきます。
6月9日に梅雨入りして10日。昨日早朝は大雨でしたが、それ以外の日は30℃を超える日もあり、おおよそ晴天続きでした。そろそろ本格的に梅雨の空模様になりそうです。高湿度・高温度に注意。


中間考査が終わり、テストが返却されました。結果が気になるところですが、6月6日の「テスト勉強計画」は計画通り実行できたでしょうか。テストや授業の復習を行い、勉強方法の改善をすると自分の目標にさらに近づくかもしれません。明日からは前期末に向けて授業再開です。みなさんに期待します。



前期中間考査終了。みなさんお疲れさまでした。また来週。

前期中間考査(第2日)です。考査は金曜日まで。あと半分。
みなさんの登校時、数分だけ見えていた環天頂アーク(Circumzenith Arc)。太陽高度が32度以下のときにしか見られない。均一な巻層雲が広がるときに出現する可能性がある。今年、4月から登校時に学校で見えたのは3回目。太陽の周りの虹色リングはハロ。(日暈)

令和6年度第57回全国高等学校定時制通信制卓球大会愛媛県予選会
松山南高等学校卓球場
開会式

男子シングルス
1年次 政石光希さん、鈴木優翔さん
2年次 越智椋樹さん、佐藤雄大さん
3年次 南部隼門さん、秋月敬心さん
4年次 下西貴大さん





鈴木優翔さん 1回戦敗退
南部隼門さん、秋月敬心さん 2回戦敗退
政石光希さん 3回戦進出
越智椋樹さん、佐藤雄大さん 第3位(全国大会出場決定)おめでとうございます
下西貴大さん 第1位(全国大会出場決定)おめでとうございます
女子シングルス
1年次 岩﨑和奏さん、岡部優羽姫さん、春山乃絵瑠さん
3年次 星田愛さん


岩﨑和奏さん 1回戦敗退
岡部優羽姫さん、春山乃絵瑠さん 2回戦敗退
星田愛さん 第3位(全国大会出場決定)おめでとうございます
男子団体
4年次 下西貴大さん、3年次 南部隼門さん
2年次 越智椋樹さん、佐藤雄大さん



第1位(全国大会出場決定)おめでとうございます
女子団体
1年次 岩﨑和奏さん、岡部優羽姫さん、春山乃絵瑠さん
3年次 星田愛さん


第2位
表彰式他




