1/10(金)契約のはなし
2025年1月10日 21時49分新居浜市消費生活センターからお二人の講師の先生をお迎えし「若者に多い契約トラブル」の演目でご講演いただきました。モノを買う時の「契約」の説明から始まり、具体的な(ネットでの)購入方法や支払い方法を学んだ後、契約時に陥りやすいトラブルについて具体的にお話しくださいました。とても身近で分かりやすい講演で、生徒のみんなも頷きながらメモを取っていました。講師の先生方ありがとうございました。
新居浜市消費生活センターからお二人の講師の先生をお迎えし「若者に多い契約トラブル」の演目でご講演いただきました。モノを買う時の「契約」の説明から始まり、具体的な(ネットでの)購入方法や支払い方法を学んだ後、契約時に陥りやすいトラブルについて具体的にお話しくださいました。とても身近で分かりやすい講演で、生徒のみんなも頷きながらメモを取っていました。講師の先生方ありがとうございました。
新居浜市上下水道局から3名の講師の先生をお迎えして「水道事業講座」を実施しました。
主に新居浜市の上水道について、具体的な施設のお話やクイズなどで分かりやすくご説明いただきました。特に、新居浜市の水道水が「地下水」100%であり全国的にも珍しく、水質の管理も徹底しているということが印象的でした。最後はワークシートで学んだことをまとめ、利き水(水道水と市販の水)をしました。みなさんはどちらが「水道水」か分かりましたか。
講師の先生方、本日はありがとうございました。
冬休み明け初日です。「極寒」の言葉が相当する夕暮れ後の登校風景です。自転車や徒歩等、寒さに耐えながら登校してくる皆の活力に元気をもらった気がします。2025年、後期後半スタートです。
明日1月8日(水)から授業再開です。みなさんの元気な顔が見られるのを楽しみにしています。
冬の空
過去撮影画像より。2017.01.03 。光害の少ない場所で撮影。M42、M45とも、学校で撮影したものより淡い部分がよく写ります。
西暦2025年 令和7年 乙巳(きのとみ)
あけましておめでとうございます
冬の空
雨上がりの夕日。薄暮の上弦。
夕暮れ後の東西南北のGRADATION
2024年が暮れていきます。来年までしばらくお別れです。(次回更新予定 2025.01.06)
2025年、元気に会いましょう。
いつも夕暮れ後は雲に覆われる当地。北西から迫る雲との競争。
木星とアルデバラン
2024.12.26.19:56 露出120s 簡易自動追尾撮影 SnowCrossFilter(光学)使用
オリオンの西。おうし座の1等星(アルデバラン)付近。プレアデス星団(M45)(昴:すばる、六連星:むつらぼし)、ヒアデス星団(Mel 25)(釣鐘星:つりがねぼし)が有名。木星も輝きを添えて。
木星とアルデバラン、プレアデス星団とヒアデス星団
プレアデス星団
本校記念会館前から撮影。
2024.12.24.21:24。本校体育館前から撮影。オリオン座の小三ツ星の真ん中。オリオン大星雲(M42)。星の卵がたくさんあるところ。地球から1300光年。
2024.12.23.21:14撮影。本校駐車場から。明るい星の多い東~南東の空。
オリオン座周辺の1等星以上の星々(写ってないものも含む):ベテルギウス、リゲル、シリウス、プロキオン、火星、ポルックス、カペラ、木星、アルデバラン