4/9(火)対面式・生徒総会
2024年4月9日 21時49分令和6年度2日目。今日も盛沢山。「令和6年度前期生徒会役員任命式」「対面式」「生徒総会」「部登録」を実施しました。今週金曜日から授業が開始となります。しばらく行事等が続きますが、徐々に慣れていってください。様子は写真にて。
任命式
対面式
生徒総会
部登録
令和6年度2日目。今日も盛沢山。「令和6年度前期生徒会役員任命式」「対面式」「生徒総会」「部登録」を実施しました。今週金曜日から授業が開始となります。しばらく行事等が続きますが、徐々に慣れていってください。様子は写真にて。
任命式
対面式
生徒総会
部登録
令和6年度入学及び編入学許可式
本日、令和6年度入学及び編入学許可式を挙行しました。校長から「入学及び編入学許可」が宣言されました。校長式辞・来賓祝辞の後、新入生代表が宣誓をしました。校長式辞では「自立」「協働」についてお話くださいました。本日、新しく9名の生徒が仲間となりました。共に歩んでいきましょう。
新任式
前期始業式
新2~4年次生の新学期がはじまりました。校長から「休眠打破」についてお話がありました。「桜が綺麗に咲くためには寒さを経験することが必要です。皆さんも一年後に綺麗な花を咲かせるために、少し難しいことに挑戦してみましょう。」 新しい仲間と在校生が一丸となり、学校生活を充実したものにしましょう。
通用門横のソメイヨシノが、ほぼ満開です。花壇のチューリップやパンジーも綺麗に咲いています。
みなさんを待っています。
ごきげんよう。清明です。と言っても陰陽師ではございません。季節の変わり目を表す二十四節気のひとつでございます。草木などが芽吹き、全てのものが清らかで生き生きしているという意味の名前なのでございます。花壇の花々も生き生きと咲き誇っております。
どうも。春雨です。美味しくはありません。寒いだけです。でも春を呼んできますね。
ようこそ花壇へ。
カモミールに蕾が。ミリ単位。どんな花が咲くのでしょう。
はじめまして、令和6年度です。今日から1年間、よろしくお願いします。
さよなら学年。さよならHR教室。さよならロッカー。さよなら卒業生。さよなら先生。時間はいつも同じように過ぎるけど。みんなは令和6年度に咲け。
令和5年度離任式。2名の先生が離任されます。校長先生からの離任者紹介に続き、離任される先生方にそれぞれお話いただきました。熱き思いは笑顔と涙に。名残惜しいですが、新天地でのご活躍をお祈りしています。
雨のCHAMOMILE(カモミール)
カモミールは白い花が咲き、リンゴのような甘い香りがします。芳香剤(ポプリ)や化粧水、ハーブティーとしても有名です。花は春に咲くハルジオンと似ていますが、写真のように細い葉が密集しているのが特徴。花がないとスギナみたいでなんだか見過ごしそうです。花壇のパンジーの周囲にあるので探してみよう。カミツレ(カミツレソウ)ともいう。
暖かい雨が生長を促しています。来週には20℃以上の予想。みんな元気にしてますか?