10/25(金)運動会練習
2024年10月25日 21時20分競技ごとに最終調整。当日は怪我なく遅刻なく活躍ありでお願いします。
競技ごとに最終調整。当日は怪我なく遅刻なく活躍ありでお願いします。
予行も一所懸命。当日のみなさんの頑張りに期待します。
開会式、閉会式
各競技
本日の練習の様子です。(ほんの一部)
運動会アーチ。美術部鋭意活動中。
今日は満月前日(十四日月、小望月、幾望)。 明日は今年最大の満月(望、望月)。かつスーパームーン、ハンターズムーン。
後の月とも言われます。旧暦の9月13日。満月前の少し欠けた月も趣があります。中秋の名月(はコチラ)と十三夜、両方見られた人はラッキーですね。
西の空は僅かに夕焼け後、雲に覆われ、紫金山・アトラス彗星は見えず。
4時間目。運動会の種目練習が本格的に始まりました。練習後は「放送」「用具」「審判」に各係に分かれて打ち合わせ。練習期間は短めですが、みんなですることはみんなでしましょう。
夕景。西に金星。南に半月。10月15日ころ以降からは、夕暮れ後西の低空に「紫金山・アトラス彗星」が見えるかもしれません。
夏の気配も消え去り、朝晩は寒ささえ感じるこのごろです。さて、サポートチームの方に見せていただきました。夏の名残のヒマワリは立派に種子を実らせ、これから収穫と乾燥です。来年はこれらの種からヒマワリが生長するかもです。植えた時に心配されていたコキアも大きくなり、茎の一部は赤く染まってきました。極小の花も咲いているようです。真っ赤に紅葉するまで見守りたいと思います。7月から楽しませてくれたポーチュラカは茎が伸びきって終了間近です。以後、パンジーが植えられるとのことです。花壇の変化をこれからも楽しみにしたいですね。
ヒマワリ
コキア
ポーチュラカ
花壇の様子。この色合いもあと僅か。
金曜日の遠足の様子。写真にて。