4/17(水)四つの座学

2024年4月17日 22時16分

まだ夕日の見える時間帯。少し雲がかかってきて夕焼けはなし。授業の開始は日暮れ前となってきて、日が長くなったなと感じるこの頃。今日の紹介は1時間目の授業。

010 020

030 040

060 050

070 080

090 100

110 120

130 140

150 160

170 180

4/16(火)開放講座

2024年4月16日 22時19分

本日から開放講座が始まりました。今年度は「英語基礎・英語コミュニケーションⅠ」「水墨画入門」「生活教養茶道」での実施となりました。授業開始前に「開放講座開講式」が行われました。校長からは、各聴講生に聴講許可書が手渡されました。また、「今年度は、平成7年度に開放講座が始まって、ちょうど30年目でもあり、生涯学習の一環として、また本校生徒とのコミュニケーションを通して楽しく学習してください」とのお話がありました。本校生徒も、授業内容や聴講生の皆さんとの関りを楽しみにしています。1年間よろしくお願いいたします。

開放講座開講式

010 020

030 040

050 060

水墨画入門

110 120

130 140

150 160

生活教養茶道

210 220

230 240

250 260

風景

310 320

330 340

4/15(月)滑り出し

2024年4月15日 22時21分

今週一週間の授業時間割が、前期の基本です。生活のリズムを定時制の時間帯に合わせ、授業の準備や家庭学習などにも慣れるようにしましょう。

110 130

120 140

210 220

230 240

250 260

310 320

330 340

360 350

410 420

430 440

4/12(金)授業開始

2024年4月12日 22時01分

春分を過ぎてから一気に日没が遅くなってきて、暖かさも春本番といった今日このごろです。本日から「授業」が本格スタートしました。少なくとも一週間かけて、登下校の時間帯や時間割などを確認しましょう。また、生活のリズムも整え、来週も元気に登校してください。

010 020

030 040

050 060

070 080

090 100

110 120

130 140

150 160

4/11(木)オリエンテーション

2024年4月11日 22時11分

学校生活に関わる事項の説明会としてオリエンテーションを実施しました。教務課、定通併修係、生徒課、総務課、教育相談係、人権・同和教育課、情報課、奨学金担当から説明を行いました。家庭でも保護者の方と一緒に確認してくださいね。

010 040

070 020

080 090

030 100

110 120

050 130

140 150

060 160

170 180

190 200

★必要なものは自分で準備しよう。

★自分で出したごみは持ち帰ろう。

4/10(水)身体計測

2024年4月10日 21時32分

入学式、始業式から3日目、身体計測と視力検査を実施しました。明日は会議室でオリエンテーションです。学校生活全般について、基本的で大切な説明を行います。筆記用具を忘れずに。また、明後日12日(金)から授業開始です。教科書等の準備をしておきましょう。

010 020

030 040

050 060

070 080

090 100

110 120

130 140

150 160

210 220

230 240

4/9(火)対面式・生徒総会

2024年4月9日 21時49分

令和6年度2日目。今日も盛沢山。「令和6年度前期生徒会役員任命式」「対面式」「生徒総会」「部登録」を実施しました。今週金曜日から授業が開始となります。しばらく行事等が続きますが、徐々に慣れていってください。様子は写真にて。

任命式

010 020

030 040

050 060

070 080

090 100

対面式

110 120

130 140

生徒総会

150 160

170 180

部登録

190 200

4/8(月)入学式・前期始業式

2024年4月8日 22時22分

令和6年度入学及び編入学許可式

本日、令和6年度入学及び編入学許可式を挙行しました。校長から「入学及び編入学許可」が宣言されました。校長式辞・来賓祝辞の後、新入生代表が宣誓をしました。校長式辞では「自立」「協働」についてお話くださいました。本日、新しく9名の生徒が仲間となりました。共に歩んでいきましょう。

000 004

010 020

030 040

060 050

002 070

新任式

110 120

前期始業式

新2~4年次生の新学期がはじまりました。校長から「休眠打破」についてお話がありました。「桜が綺麗に咲くためには寒さを経験することが必要です。皆さんも一年後に綺麗な花を咲かせるために、少し難しいことに挑戦してみましょう。」 新しい仲間と在校生が一丸となり、学校生活を充実したものにしましょう。

210 220

310 320

330 340

4/5(金)SAKU-RA

2024年4月5日 17時39分

通用門横のソメイヨシノが、ほぼ満開です。花壇のチューリップやパンジーも綺麗に咲いています。

みなさんを待っています。

010 020

030 040

060 070

080 090

110 120

130 160

150 100

170 180

4/4(木)SEIMEI

2024年4月4日 16時44分

ごきげんよう。清明です。と言っても陰陽師ではございません。季節の変わり目を表す二十四節気のひとつでございます。草木などが芽吹き、全てのものが清らかで生き生きしているという意味の名前なのでございます。花壇の花々も生き生きと咲き誇っております。

080 090

100 110

010 190

020 200

030 120

040 130

050 140

060 150

160 070

170 180