10/11(水)体育館
2023年10月11日 22時00分今日は3時間目の体育館。といえば体育の授業です。2年次生がソフトバレーボールをしていました。ボールは痛くないけど芯を捉えるのが難しかったりします。ミスしたサーブに回転がかかってかえって得点になったりしますね。むずかしたのし。でも皆さん上達しているように見えました。先生のレシーブもトスもバッチリでした!
今日は3時間目の体育館。といえば体育の授業です。2年次生がソフトバレーボールをしていました。ボールは痛くないけど芯を捉えるのが難しかったりします。ミスしたサーブに回転がかかってかえって得点になったりしますね。むずかしたのし。でも皆さん上達しているように見えました。先生のレシーブもトスもバッチリでした!
10月2日に後期の授業が開始となりました。その後、修学旅行や後期遠足があったため、本日からが授業の本格始動みたいな感じですね。火曜日の1・2時間目は水墨画入門、生活教養茶道、英語コミュニケーションⅠ、数学B、美術Ⅰの授業です。そのうち水墨画と茶道の授業をしている記念会館にお邪魔してきました。
みなさんおはようございます。いよいよ最終日となりました。朝食と出発準備を済ませて外に出てみました。爽やかな秋晴れです。少し風が強いかな。今日は海遊館。楽しみです。(随時追記します)
追記①
海遊館です!たのしー!(10:24追記)
追記②
海遊館を出ました。写真撮りすぎたかもしれん。そろそろ帰路かなぁ。(12:42追記)
追記③
昼食もステーキ美味しすぎで大満足。これから愛媛に向けて帰ります。(14:10追記)
追記④
全員無事に帰着しました。少しの疲れと多くの思い出を連れて家まで帰ります。(17:10追記)
☆修学旅行関係は一旦ここで終わりにします。また写真がまとまったら「思い出」公開するかもしれません。今日も見ていただきありがとうございました。(4~6日の追記の写真追加しました。他にもたくさんあるので別日に紹介する予定です。)
本日は一年次生をメインに遠足です。琴平町へ向かいます。(随時追記します)
追記①
希望者は、こんぴらさん参拝のため登り中です。(10:30追記)
散策班は参道途中まで歩いたりお買い物をしたり。
追記②
参拝を終え降りてきて食事を済ませました。この後はうどん作りです。(12:18追記)
追記③
うどん作りを体験しました。各自、作ったうどんを持ち帰ります。現在愛媛に向け帰路についています。(14:29追記)
追記④
遠足から帰って来ました。みなさんお疲れ様でした。楽しかった~?(16:30追記)
みなさんおはようございます。修学旅行2日目です。朝食後早速USJに来ています。曇り空ですが雨の気配はないようです。少し歩くと汗ばんできます。今日1日まるっと楽しんできます。(随時追記します)
追記①
もうすぐお昼です。まだまだ時間はあります。アトラクション回ったり軽食摂ったりお買い物したり。私はここで楽しんでいます。他のみんなも楽しんでいるかなぁ?(11:47追記)
追記②
ミ○オン回ってきました。○○テンドー・ワールドは100分ほど並んで入りました。みんな楽しんでますぅ?(16:49追記)
追記③
日が暮れて少し寒い感じですが、楽しさには勝てません。あと少しで集合時間ですが、最後楽しんでから帰ります。(19:33追記)
追記④
1日USJ。やっと帰りました。もう1日欲しいかな。お土産やキャラグッズがカバンに入りません。どーしよー(笑)。(21:25追記)
↑追記④までの担当はAYHでした。見てくれてありがとうございました。
追記⑤
2日目のまとめ写真(順不同)(23:23追記)
みんなそれぞれ11時間余すことなく全力で楽しみ尽くしたようです。今日は必然的に早寝です。明日は最終日。海遊館、天保山マーケット・プレイスよりお伝えします。本日も見てくださりありがとうございました。
追記【学校の様子】
今日は4時間みっちり授業をしました。情報や数学、総合的な探究の時間など。みんなよく頑張って活動しています。明日は「後期遠足」なので、ホームページで報告します。
集合 8:45 第2グラウンド
みなさんおはようございます。修学旅行1日目の朝です。未明の雨も上がり、爽やかな秋晴れです。参加者全員揃い、7:30頃無事に出発しました。(随時追記します)
追記①
吉野川SAで休憩後、徳島道をひたすら東進。鳴門大橋を渡り兵庫県に入り、本州目前の淡路島SAに到着です。この後明石海峡大橋を渡り、大阪へ向かいます。(10:50追記)
追記②
明石海峡大橋を渡り、大阪に到着。あべのハルカス展望台に上がります。高さは約300m。本校校舎20個分くらいの高さですが、高すぎてピンとこないですね。大都市を見下ろす場所で昼食中です。(12:25追記)
追記③
昼からは「なんばグランド花月」で観劇後、夕食は本場のお好み焼きです。お腹いっぱいになってバスで移動し、USJ近くのホテルにチェックイン! 今日は早朝から疲れましたが、それ以上に楽しい時間を過ごしました。明日はUSJです。明日に備えて今日も早寝(のつもり)です。全員無事に1日目を満喫しました。今日も一日見ていただきありがとうございます。(19:45追記)
追記④
1日目のまとめ写真(順不同)(21:40追記)
写真追加(10/5 14:08)
追記【学校の様子】
一年次生等、本日の活動の様子です。美化活動後、望洋の原稿作成を行い、3、4時間目は体育館で汗を流しました。(21:55追記)
2~4年次生は明日から3日間、関西方面へ修学旅行です。結団式では、校長挨拶の後、旅行社の方から説明を受け、お世話になる添乗員さんの紹介がありました。続いて、引率の先生から日程の確認や諸注意などがありました。参加生徒のみなさんは早めに就寝し、明日からの旅行に備えましょう。
令和5年度後期がスタートしました。早速4時間の授業です。今日は「子ども文化」「服飾手芸」にお邪魔してみました。
子ども文化
10月の折り紙を開始しました。折り紙のレパートリーも増えてきました。
服飾手芸
前期の続き、チェーン・ステッチ等を駆使して刺繍を続けています。
前期終業式・後期始業式
校長先生のお話
前期始業式で話した次のことについて振り返ってみてください。
「やるべきことに一生懸命取り組む」
「自分のことも周りの人のことも認めて高め合う」
振り返って感じたことを踏まえて、後期は今までより少しだけ高い目標を設定しましょう。
表彰伝達
☆愛媛県定通総体(バドミントン・陸上競技・卓球)
☆生徒生活体験発表大会東予予選会
後期生徒会役員任命式
今日の生徒総会にて「令和5年度後期生徒会役員選挙」を実施しました。選挙管理委員の司会進行のもと各立候補者が立会演説を行いました。今回は立候補者が定員同数のため信任・不信任を問う投票が行われました。開票作業後、結果が報告されました。全員「信任」されました。おめでとうございます。後期生徒会役員任命式は、明日の前期終業式及び後期始業式後に行われます。(明日の服装は正装です)