5/25(木)みにみに

2023年5月25日 21時55分

花壇のパンジーは真冬から咲き始め、まだ頑張っています。花壇西端のアジサイも花が見えてきました。サポート・チームの方々が毎日お手入れをしています。見に来てね。(カメラを変えて撮り比べてみました。ミニカメラも頑張ってます。)

RED(5.0MP)

 

SILVER(5.0MP)

GOLD(12.0MP)

 CAMERA

5/24(水)もやもや

2023年5月24日 21時50分

月と火星の接近は見えず。薄雲で靄っぽく、火星はベールの向こう。だけど霞む月も趣あり。月齢4.8。五日月。

5/23(火)きらきら

2023年5月23日 21時56分

日没前18:30頃から20:00頃まで、月と金星の接近を撮ってみました。撮影中、運良く何かしらの鳥が横切りました。暗くなってから、休み時間に廊下から見た人もいますか? 両者は昨日の雨で洗われた空の中で澄んだ輝きを見せてくれていました。地球照も見えてましたよ。見かけ上は近くに見えますが、実際の距離は250倍くらい離れています。多分。明日は火星と接近します。

 

5/22(月)ぬいぬい

2023年5月22日 21時55分

3・4年次生の「服飾手芸」で布コースターを作っています。来週あたり、完成しそうですね。

5/19(金)授業万端

2023年5月19日 21時05分

参観授業ではない普段の授業風景です。(本日1時間目) 参観授業と変わりなく、準備万端で授業への取り組みもバッチリです。

5/18(木)授業参観

2023年5月18日 22時34分

本日、授業参観及び保護者説明会を実施しました。ご参加いただきました保護者の皆さま、本日はありがとうございました。授業の様子はいかがでしたでしょうか。授業を受けているみんなが真剣な表情で取り組んでいたのが印象的でした。毎日の授業で「へぇ〜、そうなんじゃ」「そこ、そうなるん?」とか「難しっ、分からんわぁ」「なんでその計算になるん?」と感じたら、それはあなたの成長だと思います。皆さんの取組と更なる成長に期待しています。私たち教員も皆さんの成長のため努力を続けます。今後ともよろしくお願いします。

5/16(火)実技科目再び

2023年5月17日 21時55分

本日は17日(水)ですが、昨日の授業の様子をどうぞ。

5/12(金)前期遠足③

2023年5月16日 21時45分

前期遠足のPART③(FINAL)です。「道の駅内子フレッシュパークからり」「帰着」の紹介です。川沿いの空気はとても爽やかでした。多くの生徒が軽食を摂ったりお土産を買ったりしていました。もしかして母の日プレゼントを購入した人もいたかな。帰着時は校長先生がお出迎えに来てくださいました。みんなお土産を手に、一日を満喫した様子でした。

 

 

5/12(金)前期遠足②

2023年5月15日 21時01分

先週に引き続き前期遠足PART②として「内子町街並み散策」を写真にて紹介します。内子町の八日市・護国地区には江戸・明治当時の面影を残す歴史的な家屋が保存されています。その家屋を活用したお店や飲食店など、新居浜では見かけることのない素敵な街並みです。みなさんは何を見つけ、何を感じましたか。

 

5/12(金)前期遠足①

2023年5月12日 17時48分

今年度の前期遠足は内子町方面に行きました。校長先生がお見送りに来てくださり、みなさんの「おはようございます」のあいさつも爽やかでした。予報に反し朝から帰着まで晴天で、特に内子町では暑さを実感した一日でした。本日はPART①として、「出発」「エコファームうちこ(いちご狩り)」を写真にてお伝えします。全員が笑顔でいちご狩りを楽しんでいました。100個食べた人もいるとかいないとか。エコファームうちこの皆さま、本日はありがとうございました。

Photo:IUE,AYA,YAY,RKA,MIT,OKN,MZK,GGT