6/7(水)花壇
2023年6月7日 22時06分パンジーとチューリップは花壇から撤去されて、肥料が撒かれている様子です。西の端にアジサイがピンクの花を咲かせています。さて、どんな花が植えられるのでしょうか。楽しみにしておきましょう。
パンジーとチューリップは花壇から撤去されて、肥料が撒かれている様子です。西の端にアジサイがピンクの花を咲かせています。さて、どんな花が植えられるのでしょうか。楽しみにしておきましょう。
3時間目の体育(3・4年次)の授業です。湿度の高い中でも全力で活動しています。水分補給も完璧です。汗を拭いて風邪をひかないように。
筋肉は裏切りませんねぇ。
第58回全国高等学校定時制・通信制陸上競技大会県予選
は全国大会出場権獲得
男子定通制 800 m 決勝
2年次 伊藤脩汰 さん
記録 2'27"11
男子定通制 走幅跳 決勝
2年次 伊藤脩汰 さん
記録 4m56 (+0.2)
男子定通制 100 m 決勝
4年次 神野瑞貴 さん
記録 14"83
男子定通制 200 m 決勝
4年次 神野瑞貴 さん
記録 31"73
男子定通制 1500 m 決勝
2年次 伊藤脩汰 さん
記録 5'27"86
2年次 伊藤脩汰 さん
800mは2人で走ったので楽しかったです。走幅跳は最後の1本で記録が伸びて嬉しかったです。1500mは1人で走りましたが全力で頑張りました。全国大会でも全力で頑張ります。
4年次 神野瑞貴 さん
100mは他の人がとても速くて敵いませんでしたが、最後まで走りきることができました。200mでも最後まで諦めずに走り、全国大会に出場できることになりました。最初で最後の全国大会、力いっぱい走り、競技を楽しめるよう頑張ります。
男子800m、男子1500m、男子走幅跳、男子200mの全国大会出場が決まりました! 2名の選手の皆さんおめでとうございます。
本日は大雨警報発令のため臨時休業となりました。校舎・教室が真っ暗。自転車置き場もカラッポです。
6月13日(火)~16(金)まで 前期中間考査 があります。時間を有効に使い、ノート整理や考査対策を進めておきましょう。
6月6日(火)~14(水)まで 第1教棟 での授業に変更となります。移動に時間がかかるので、早めの登校をしましょう。
6月4日(日) 全国高等学校定時制通信制体育大会(陸上競技)愛媛県予選 に2年次男子1名、4年次男子1名が出場します。健闘を祈ります。
情報Ⅰの授業にお邪魔してきました。週1回、2時間連続の授業です。肖像権・知的財産権などの学習と、PCを用いた実習を行っていました。PC画面を見る目が真剣です。
明日から6月ですね。5月最終日の4時間目、授業を見てきました。どの教科も皆が集中して授業に取り組んでいました。先生とのコミュニケーションも楽しくスムースにできていたと思います。教科の内容は撮影者にとって、難しいものもありました。(撮影者は理系なので高校時代から文系科目は苦手でした。) それでも皆の発表やプリント等へのメモを見ていると大変素晴らしい取組だと思いました。それぞれ真剣に取り組んでいる態度を誇りに思ってください。1年次生は体育だったので写ってません。ごめんね〜。明日にでも授業見に行きます。真面目な皆さんに期待していますよ。
毎日の練習の積み重ねが大事です。一気に上達することは難しいですが、塵も積もれば山となります。
「四国地方が梅雨入りしたとみられる」と発表されました。例年よりかなり早い梅雨入りですが、授業はカラッと爽やかに行きましょう。服飾手芸では布コースターが最後の仕上げに入りました。既に完成している人はマスクの縫製に取り掛かっています。作品が揃ったら紹介します。
天気予報では5月末から雨が続く一週間。もう梅雨の足音なのか? 台風の動きも気になる。突き抜けたような青空も週末まで。雨を待っている様々な花たちにとっては嬉しい季節。色々な彩どりの花たちの写真を添えて。今週はここまで。