2/3(金)後期期末考査

2023年2月3日 21時55分

本日から後期期末考査が始まりました。2月8日(水)まで4日間の予定です。万全のコンディションで挑めるようにしておきましょう。また提出物は期限までに確実に仕上げて提出しましょう。今年度最後の考査、皆さんの健闘を祈ります。

 

2/2(木)ハローワーク労働法セミナー

2023年2月2日 19時20分

ハローワークから講師の先生をお迎えし、労働法セミナーを実施しました。働くうえで、最低限知っておいてほしいルールについてハンドブックを用いてご説明いただきました。ハンドブック裏表紙の「働く人のための相談窓口」について確認しておきましょう。講師の先生、ありがとうございました。

2/1(水)保健

2023年2月1日 22時00分

2年次生の「保健」の授業の紹介です。考査前とあって、学んだ事柄を各自がテーマ別にまとめ、プレゼンテーションをしていました。情報収集やプレゼンソフトの扱いにも慣れていました。

 

 

1/31(火)水墨画入門

2023年1月31日 21時50分

作品がいくつか出来ました。見てくださいね。

1/30(月)子ども文化

2023年1月30日 21時50分

KODOMO-BUNKA

Lv.98

いよいよ授業も最終局面。作品作りも手慣れたものです。もちろん折り紙を折っているだけではありません。金曜日からの期末考査に備えて勉強しています。みんなあと少し。

(子ども文化の考査は 2/8(水)① に実施です)

1/27(金)市民講座

2023年1月27日 21時09分

新居浜保健センターから講師の先生をお招きし「赤ちゃんを知ろう」の題材で子育て応援講座を実施しました。「子どもを産み、育てていくために必要なことは何か」をKJ法を用いてグループ別に話し合いました。講師の先生方、ありがとうございました。 

1/26(木)科学と人間生活

2023年1月26日 21時50分

1年次生の「科学と人間生活」です。太陽の年周運動や黄道の星座を学習しています。今日は最初に月と木星(の接近)を観察しました。プリント学習後、PLANETARIUMや天球儀で理解を深めています。

 晴れたらオリオン座を確認してください。三ツ星あたりが天の赤道です。

PLANETARIUMがよかったと思う1年次生は「ポチっとな」

 

1/25(水)倫理

2023年1月25日 21時02分

3・4年次生の選択科目「倫理」です。今日は「人間性の探究」としてモラリストと呼ばれる思想家たちを紹介しました。

Que sais-je?

1/24(火)生活教養茶道

2023年1月24日 21時20分

「生活教養茶道」の授業です。いや実技です。生徒の皆さん、もうほとんどのお点前をスムースにできていました。若いってすばらしい!

1/23(月)現代の国語

2023年1月23日 21時30分

本日の授業紹介は1年次生の「現代の国語」です。「言葉の働きをとらえる」というテーマで学習しています。

 そうぞう力(りょく)って漢字で書けますか。2種類答えてね。