7/6(水)子ども文化
2022年7月6日 22時02分KODOMO-BUNKA 2nd Stage
テーマ「夏」の折り紙練習中。何を折ったのか、みなさんが分かったなら ➡【Lv.24】
KODOMO-BUNKA 2nd Stage
テーマ「夏」の折り紙練習中。何を折ったのか、みなさんが分かったなら ➡【Lv.24】
水墨画では椿を描いています。今までの練習:竹・蘭・梅・菊・花菖蒲・椿。(下に花壇の写真もあります:注→虫付き)
先月植えられていたポーチュラカも大きくなってきました。ミツバチが蜜を集め、サクラアリ?も雄しべに集まっていました。蕾の写真は何の花でしょうか。(夏と言えば……)
台風4号が接近しています。台風の進路や雨・風などの気象情報、注意報や警報の確認をしてください。突風や局地的雷雨に十分注意してください。
ハローワーク新居浜から講師の先生をお招きし、「ハローワーク就職ガイダンス」を実施しました。就職に向けて必要なことやその具体的方法等について丁寧に解説していただきました。生徒たちはメモを取り、真剣な眼差しで話を聞いていました。講師の先生、ありがとうございました。
夕方、雷鳴一発。南から天頂方向にかけて積乱雲の真下に入りました。しかし冷却の雨は降りませんでした。写真は4階から東西南北の空。どれがどの方角でしょうか。
太陽と雲の位置関係を考え、雲の影の付き方から考えてみましょう。
4時間目の授業中。各教室・被服教室・体育館・自転車置き場…… 灯りと影。さそり座。
水墨画では今回から花菖蒲を描いています。今日が初めての花菖蒲ですが、先生のお手本や資料を見て試行錯誤しながら熱心に練習し、技法を身に付けています。
暑い日が続きます。熱中症対策を忘れすに実行しましょう。喉が渇く前に水分補給しましょう。塩分補給も忘れずに。四国地方は6/13(月)に梅雨入りしましたが、予報によると、この先1週間は真夏のような暑さが続くようです。梅雨前線も日本海まで北上し、太平洋高気圧の圏内になっています。局地的な激しい雨はあるかもしれませんが、明日あたり「梅雨明け」宣言があるかもしれませんね。星空も春から夏に変わりつつあります。(写真は夏の大三角:21時前撮影)
生徒生活体験発表校内大会を実施しました。5月から校内大会に向けて作文を書き、推敲し、発表の練習をしてきました。今日は各年次の代表計6名が発表を行いました。全校生徒の前で自分の意見を伝える姿は、緊張しつつも真剣でした。代表に選考された発表者は東予地区予選会に出場します。6名の発表者のみなさん、お疲れさまでした。
家庭基礎
「えほん」を作っているのではありません。多くの絵本を読んで感想をまとめています。これらの絵本の中から1冊を選択して、読み聞かせ(練習)を行う予定です。