3/ 1(月)卒業証書授与式

2021年3月1日 20時54分

本日3月1日、15名(4年次生12名、3年次生3名)が本校を巣立ちました。

雨になる予報で心配していましたが、皆の心掛けのおかげか?終了時まで晴天。

しかも4月の陽気だとか……皆の前途を祝福してくれているよう。

皆、元気でね。

2/26(金)表彰式・卒業証書授与式予行

2021年2月26日 20時27分

本日は表彰式を行いました。卒業を前に6名の生徒が表彰されました。

その後、卒業証書授与式の予行を行い、当日の流れを確認しました。

★3月1日(月)は、17:30 から SHR です。

2/18(木)愛workキャリア教育セミナー

2021年2月18日 21時27分

 今日は、ジョブカフェ愛workさんのご指導により「社会人への準備&地元企業発見セミナー」を実施しました。

1時間目の講師は石井真奈先生。

「社会人への準備~学校生活でできること」をテーマに社会人基礎力について学びを深めることができました。

2時間目は、丸重商事株式会社様、有限会社片上工務店様より、会社の魅力、職種、仕事内容などについてご教授いただきました。

生徒からは

「丸重商事さんは経験の少ない人も大きな仕事を任されていて、すごいと感じました。『上司の方は若手の見方と違うことをする』なるほどなと思いました。めげずに与えられたことをすることは大事なことだと分かりました。」

「片上工務店の方の話の中で一番印象に残ったのは『自分の価値は自分でつくる』という言葉です。就職するとき本当に自分ができるのか不安でしたが、やってみようという気持ちになりました。」

という感想がありました。

本日はお忙しい中、本校定時制のためにこのようなご講演をいただきまして本当にありがとうございました。

2/16(火)開放講座閉講式

2021年2月16日 21時30分

本日、令和2年度開放講座閉講式が行われました。

「水墨画入門」「生活教養茶道」「コミュニケーション英語基礎・英語Ⅰ」の聴講生の皆様、お疲れさまでした。

そして1年間ありがとうございました。

閉講式の後、最後の授業が行われました。また機会がありましたら是非

 

2/13(土)水墨画展示会

2021年2月13日 19時46分

 本校「水墨画入門」の授業で聴講生の方々と受講生徒が製作した作品の展示会を開催しております。是非ご覧ください。(場所、日時は写真にて)

 

 

2/ 9(火)家庭科作品展

2021年2月9日 20時41分

① 子ども文化

 画用紙1枚に切り込みを入れ、うまく折りたたむと8ページの本ができます。

この本にイラスト・折り紙を配置、表・裏表紙にも工夫をし、素敵な絵本ができました。

1年間、学んで身に付けた技術をフルに活用した集大成!

素晴らしいです

② 服飾手芸

 かぎ針編みに挑戦しました。

くさり編み 細編み 中長編み 長編み

の基本編みを練習した後、異なるアクリルタワシ3種類を編みました。

 くさり編みからの初心者だったのに、みごとな出来栄えです!

継続は力なり  to be continued ... ≫≫≫

 

2/ 4(木)調理実習③

2021年2月4日 21時26分

 本日のオススメ定食 

 ・五目とり飯 ・若たけ汁 ・青葉の白あえ

 本日は和風メニューとなります。

 3回目の調理実習でした。生徒の皆さんは作業分担を考えて自主的に動き、手際もかなり上達したように見えました。

 だしのとり方、青葉のゆで方、あえ衣の作り方など……多くのことを学べた実習となりましたでしょうか?

 機会を見つけて調理にチャレンジしてみましょう

 

2/ 4(木)労働セミナー

2021年2月4日 21時17分

 本日、連合愛媛東予地域協議会から講師をお迎えし、

労働セミナーを開催しました。

 労働契約について具体的事例を交え、わかりやすく

説明していただきました。

 

2/ 3(水)化学基礎実験

2021年2月3日 21時42分

 昨日・本日と2回にわたり、電池の実験を行いました。

昨日は「99円電池」でした。生徒は緻密なセッティングをみごとにこなしましたが、LEDは点灯しませんでした。

( 原因 ➤ 教科担任GGTがLEDの極性を間違えて指示したためでした )受講生徒のみなさんごめんなさい。

 本日、リベンジ実験である「鉛おもり蓄電池」を実施しました。

 (炭酸水素ナトリウム(重曹)、釣りおもり(鉛)、9V角電池があれば、簡単にできます。)

 まず9V角電池で充電を行います。2班に分かれて蓄電池に充電。充電完了後、2班の蓄電池を直列接続し、祈るような気持ちでLED接続……

 無事、LEDが明るく点灯しました。 卒業予定生徒にとっては最後の化学基礎の授業でした。みんな感動してましたっ(多分

みんな ありがとね!  (by極性間違いGGT

 

1/28(木)調理実習②

2021年1月28日 21時47分

 寒い時期には温かい食べ物がいいですね。

「ミネストローネ」 「魚のホイル焼き」

調理も2回目となり、どの班も手際よく調理できました。

出来栄えも素晴らしいものです!(見た目も味もです)

さて「HP映え」しますでしょうか?