11円電池(化学基礎)

2020年2月3日 20時15分

今日は、3・4年次生の化学基礎の授業を紹介します。イオン化傾向の異なる金属と電解液を使って電池の制作に挑みました。金属は1円硬貨的なもの(アルミニウム)と10円硬貨みたいなもの(銅)を使用し、電解液は飽和食塩水を使用しました。実際は電圧を上げるために11円電池を10個直列に接続したため110円電池となりました。(百均で電池買えっ!)2チームがそれぞれ工夫しながら精密に積み重ねることで電池が完成しました。電子オルゴール(百均に売ってるアレ)がテンポ速いだろってくらい元気よく鳴りました。また昨年度は光らなかったLEDが何分も光っていました。丁寧に作業した110円電池は、百均の電池よりしびれますね。ハートが。

 

先生! ベテルギウスがもうだめです!

2020年2月1日 13時00分

先生! ベテルギウスがもうだめです!

そんな話があってから数年経ちましたが、この冬もベテルギウスが暗くなっています。肉眼で見ても、リゲルより暗いのが分かります。オリオン座といえば、砂時計型⌛の星図を思い出しますね。向かって左上の赤い星がベテルギウス、右下の青っぽい白色の星がリゲルです。両方とも1等星ですが、ベテルギウスは明るさが変わることが知られています。この星は年齢が1000万歳を若いのですが、もう寿命目前なのです。星が不安定になり、もうすぐ「超新星爆発」を起こすと言われていて、その時には昼間でも見えるほど明るく輝くと予想されています。そんな爆発現象を見てみたい気もしますね。もうだめです!BANG!

写真に撮ってみたのですが、カメラで撮るとまだ明るく写ります(撮像素子の特性かな)。

画像はHP用にかなり強調していますが、晴れた冬の夜にはベテルギウスのことを思いながら星空を見るのもいいかもしれません。見てみたいなあ SUPER NOVA

ちなみに上記の「もうすぐ」は数十万年レベル。明日であることを毎日期待しよーっと。

 

アンガーマネジメント

2020年1月31日 21時03分

今日は2年次生のホームルーム活動の様子を紹介します。本時のテーマは ” アンガーマネジメント ” です。カードゲームを通じて、自分や友人の ” 怒り ” について考えていく活動に取り組みました。自分の感情を振り返ったり、友人の気持ちに気づくヒントを学ぶことができたような気がしました。

プレゼンしました!

2020年1月30日 20時24分

今日は1年次生の ” 社会と情報 ” の授業を紹介します。今回の授業のテーマは ” プレゼンテーション ” です。自分の好きなものや趣味について、ソフトを使ってスライドを作成し、みんなに紹介してもらいました。アニメーション等の効果もうまく活用して、一人ひとりの個性がよく表現されていました。次回作にも期待しています。

開放講座 " 水墨画入門 "

2020年1月28日 20時45分

作品展の前に出品作のいくつかを紹介します。どうぞご覧ください。

金毘羅参り-番外編⓶-

2020年1月26日 13時30分

SOLくんの金毘羅参りでした。

 

通信制過程後期定期試験

2020年1月25日 13時30分

定通併修科目の後期定期試験が次のとおり実施されます。しっかり準備して、全力を尽くしてください!

試験日  1月26日(日)

試験時間 12:30-16:40

試験会場 104教室(第一教棟3階)

     105教室(第一教棟3階)

     106教室(第一教棟2階)

     107教室(第一教棟2階)

試験会場への入室は12:00から

12:20までに着席すること

 (12:20から受験上の注意)

部活動紹介(運動部)

2020年1月24日 21時32分

今日は部活動の様子を紹介します。運動部は、バスケットボール部、バドミントン部、卓球部、陸上競技部の四つの部が放課後の時間を利用して活動しています。毎日、限られた時間の中で、懸命に練習に励んでいます。

総合的な学習(探究)の時間

2020年1月22日 21時01分

今日は、総合的な学習(探究)の授業を紹介します。1・2年次生は、進路探求ということで、インターネットを活用して進路適性や職業などについての調べ学習を行っています。3年次生は、面接の受け方やマナーなどについて、実践を交えながら学習しています。卒業予定生徒は、社会人として必要なビジネスマナーについて学んでいます。明日のための自分磨き!みんな頑張って取り組んでいます。

開放講座 ” 水墨画入門 ”

2020年1月21日 19時59分

本講座で講師を務めていただいている岡田先生が主催する「墨絵の会展」に、本校生徒(受講生)と聴講生の作品も展示していただけることになりました。みんな、はりきって作品づくりに励んでいます。よろしければ見に来てください。

第3回 墨絵の会展

と き 

令和2年2月3日(月)~2月22日(土)

 午前10時~午後5時(日曜日定休)

ところ

 西の端薬局ギャラリー「サークル」

  新居浜市中萩町1-8