先生! ベテルギウスがもうだめです!
そんな話があってから数年経ちましたが、この冬もベテルギウスが暗くなっています。肉眼で見ても、リゲルより暗いのが分かります。オリオン座といえば、砂時計型⌛の星図を思い出しますね。向かって左上の赤い星がベテルギウス、右下の青っぽい白色の星がリゲルです。両方とも1等星ですが、ベテルギウスは明るさが変わることが知られています。この星は年齢が1000万歳を若いのですが、もう寿命目前なのです。星が不安定になり、もうすぐ「超新星爆発」を起こすと言われていて、その時には昼間でも見えるほど明るく輝くと予想されています。そんな爆発現象を見てみたい気もしますね。もうだめです!BANG!
写真に撮ってみたのですが、カメラで撮るとまだ明るく写ります(撮像素子の特性かな)。
画像はHP用にかなり強調していますが、晴れた冬の夜にはベテルギウスのことを思いながら星空を見るのもいいかもしれません。見てみたいなあ SUPER NOVA
ちなみに上記の「もうすぐ」は数十万年レベル。明日であることを毎日期待しよーっと。




定通併修科目の後期定期試験が次のとおり実施されます。しっかり準備して、全力を尽くしてください!
試験日 1月26日(日)
試験時間 12:30-16:40
試験会場 104教室(第一教棟3階)
105教室(第一教棟3階)
106教室(第一教棟2階)
107教室(第一教棟2階)
★試験会場への入室は12:00から
★12:20までに着席すること
(12:20から受験上の注意)
本講座で講師を務めていただいている岡田先生が主催する「墨絵の会展」に、本校生徒(受講生)と聴講生の作品も展示していただけることになりました。みんな、はりきって作品づくりに励んでいます。よろしければ見に来てください。
第3回 墨絵の会展
と き
令和2年2月3日(月)~2月22日(土)
午前10時~午後5時(日曜日定休)
ところ
西の端薬局ギャラリー「サークル」
新居浜市中萩町1-8








