BILLY隊長!
2019年11月4日 12時00分まっ まだっすか・・・
★★腹筋部★★
新入部員募集中!
背筋だって鍛えるぜっ!
まっ まだっすか・・・
★★腹筋部★★
新入部員募集中!
背筋だって鍛えるぜっ!
シーソーゲームの練習風景です。
10月最終日、晴天でしたが霹靂ました!
クッキーいただきました。ハロウィンだったのねー。
Thanks KKR
from GGT.
リレーの練習風景です。
今日は、” シーソーゲーム ” の練習です。
発射されたボールを背負ったカゴでキャッチするリレー形式の団体種目です。2人の息を合わせてがんばりました。その後で、リレーの練習もしました。本番までに、お家芸のバトンパスをマスターします!
令和元年10月30日(水)
今日は、” 百足 ” の練習風景を紹介します。
” 百足 ” は、8人が一組となってトラックを1周するリレー形式の団体種目です。各団とも男女1チームづつ出場します。
最初はおぼつかなかった足取りも、だんだんそろって走ることができるようになりました。
今年も本校事務課の片岡さんが、カボチャのスウィーツを届けてくれました。カボチャを使ったソフトクッキーで、中にチョコナッツが入っていました。ほろほろな食感の中に広がる上品な甘さ、加えてナッツのアクセントがクセになりそうで、とてもおいしくいただきました。
ありがとうございました。
今日は ” 水墨画入門 ” の授業を紹介します。今、取り組んでいる課題は、近景、中景、遠景を描きわけるというものです。筆さばきと墨の濃淡だけで風景を描写することの難しさを肌で感じています。
本校では、毎週火曜日に ” 市民開放講座 ” を開講しています。聴講科目は、
「水墨画入門」
「コミュニケーション英語基礎・英語Ⅰ」
「生活教養茶道」
「愛媛の歴史」の4科目です。
今日は、「コミュ英語」と「媛歴」の授業を紹介します。
「コミュ英語」は、英語を通じて、積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度を養うとともに、英会話の基礎的なスキルを身に付けていきます。
「媛歴」は、愛媛の歴史がどのように展開してきたのかを、地理的な条件や日本国内の動向と関連づけて考察しています。
みなさん、一緒に学びに参加しませんか。
元年10月25日(金)
本日、運動会練習を行いました。種目は ” ジャンプ de GO!! ” 1分間での長縄連続跳躍回数を競う団体種目です。運動会は、来月16日(土) 17:45 から。今年度のテーマは ” つかめ勝利!燃えろ魂!仲間とともに ” です。みんなで一緒にがんばろう!