9/19(火)前期期末考査②
2023年9月19日 22時00分3連休を挟み、考査2日目でした。今日の出来はいかがでしたか。明日は考査3日目。考査は21日までです。ところで23日は秋分ですね。以後は太陽が南半球に入り、昼間の長さがさらに短くなっていきます。まだ暑い日もありますが、朝晩はめっきり涼しくなりました。季節の進みを感じながら、前期を締めくくられるといいですね。
秋分の日:昼間の長さは12時間8分。なぜ昼間の方が長いのか。→6/28、7/5の日記をご覧ください。
3連休を挟み、考査2日目でした。今日の出来はいかがでしたか。明日は考査3日目。考査は21日までです。ところで23日は秋分ですね。以後は太陽が南半球に入り、昼間の長さがさらに短くなっていきます。まだ暑い日もありますが、朝晩はめっきり涼しくなりました。季節の進みを感じながら、前期を締めくくられるといいですね。
秋分の日:昼間の長さは12時間8分。なぜ昼間の方が長いのか。→6/28、7/5の日記をご覧ください。
前期の締めくくり、期末考査の1日目です。みんな真剣に考査に取り組んでいます。明日から3日間は学校が休みです。来週の考査科目を確認して計画的に学習しましょう。提出物のある科目については、ノートやプリントの仕上げをして期限内に提出しましょう。みなさんに期待します。
「情報Ⅰ」の授業です。生徒が4つのグループに分かれ、興味のあることについてプレゼンテーションを行いました。各グループ全員のプレゼンテーションが終わり、聞いた感想や作成上「要」になることなどを発表し、各自がプリントにまとめていました。それぞれの発表には思い入れのある事柄が示されていて、強い興味と関心があることが伝わってきました。もちろん内容も魅力的でした。
明日からの「前期期末考査」に備え、生活リズムの適正化とテストに向けた勉強をしておきましょう。
KODOMO-BUNKA
Lv.43
お久しぶり、子ども文化の授業です。夏の折り紙の技能を習得しています。「子ども文化」の前期授業は今日まででした。みんな作品も提出しています。なお、期末考査もありますのでテスト勉強もお忘れなく。
第61回愛媛県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会東予地区予選会
上記の大会が本校体育館にて開催され、東予地区の定通制から6名の代表者が出場しました。本校からは2年次の伊藤脩汰さんが「自分のとった行動に感謝」の題で発表しました。各発表者の体験から来る言葉に心を動かされました。発表者のみなさん、本日はありがとうございました。
伊藤脩汰さん 優秀賞
8月15日~18日に実施されました「全国高等学校定時制通信制体育大会第25回バドミントン大会」において愛媛県選手団が優勝しました。(8月の日記参照) これを記念して新居浜市役所(東側壁面)に懸垂幕が設置されました。関係の方々ありがとうございます。学校にとっても選手にとっても誇らしいことです。
第72回愛媛県定時制通信制高等学校総合体育大会 結果報告3 バドミントン
主な結果
男子ダブルス 1位 髙尾新さん、松本宙さん
2位 河村明日翔さん、田村海斗さん
女子ダブルス 3位 谷口結愛さん、森賀璃美さん
第72回愛媛県定時制通信制高等学校総合体育大会 結果報告2 陸上競技
主な結果
男子総合 1位 神野瑞貴さん、船越匠さん、村上彪人さん、神野晴貴さん、伊藤脩汰さん、小野春樹さん、越智歩夢さん、真鍋優雅さん
男子トラック 2位 神野瑞貴さん、村上彪人さん、伊藤脩汰さん、小野春樹さん、真鍋優雅さん
男子フィールド 1位 船越匠さん、村上彪人さん、神野晴貴さん、伊藤脩汰さん、越智歩夢さん、真鍋優雅さん
女子総合 2位 在間悠希さん
女子トラック 3位 在間悠希さん
女子フィールド 2位 在間悠希さん
男子100m 3位 真鍋優雅さん
男子400m 2位 小野春樹さん
男子1500m 2位 伊藤脩汰さん
男子4×100mR 2位 村上彪人さん、真鍋優雅さん、小野春樹さん、伊藤脩汰さん
男子走幅跳 1位 真鍋優雅さん
3位 村上彪人さん
男子三段跳 1位 伊藤脩汰さん
男子砲丸投 3位 船越匠さん
男子やり投 3位 船越匠さん
女子100m 2位 在間悠希さん
女子走幅跳 1位 在間悠希さん
第72回愛媛県定時制通信制高等学校総合体育大会 結果報告1 卓球
主な結果
男子個人 1位 下西貴大さん
男子団体 2位 下西貴大さん、南部隼門さん、越智椋樹さん、佐藤雄大さん
女子個人 ベスト8 星田愛さん
女子団体 2位 坂本亜弥羽さん、星田愛さん、草薙結夏さん、近藤萌花さん
3・4年次生と聴講生の「水墨画入門」、2年次生の「美術Ⅰ」の作品が完成しました。よろしければ見てください。
水墨画入門
美術Ⅰ
ベニヤ板+アクリル絵の具
お詫び:県総体の様子は写真整理中のため、明日以降掲載します。