8/29(火)茶道・水墨画・美術Ⅰ
2023年8月29日 21時57分長い夏季休業が明けて、実技授業も再開しました。火曜日は「生活教養茶道」「水墨画入門」「美術Ⅰ」が2時間連続で開講されています。本校は2学期制のため前期の授業は残り半月で、9月後半は前期期末考査があります。本日紹介しました3つの講座は残りあと2時間となりました。受講者のみなさんの取組、集中力等すばらしく、技能も目覚ましく向上しています。
長い夏季休業が明けて、実技授業も再開しました。火曜日は「生活教養茶道」「水墨画入門」「美術Ⅰ」が2時間連続で開講されています。本校は2学期制のため前期の授業は残り半月で、9月後半は前期期末考査があります。本日紹介しました3つの講座は残りあと2時間となりました。受講者のみなさんの取組、集中力等すばらしく、技能も目覚ましく向上しています。
夏季休業が明け、本日から授業再開しました。最初に「定通制全国大会(バドミントン男子団体)」と「愛媛県教職員ソフトボール大会」の表彰伝達がありました。ともに優勝です。おめでとうございます。
続いて教頭先生から、名古屋旅行での体験談を通して「まねる」から「まなぶ」につながるという話がありました。
その後、授業と愛媛県定通総体の練習を行い、夏休み明け初日が終わりました。授業は明日から本格始動です。
夏休み中の部活動、夏季補習は本日まででした。就職活動でハローワークに行った人、進学希望先のオープンキャンパスに出向いた人がいると聞いています。アルバイトを頑張った人も多いようです。有益な夏休みになりましたか。
気温の高い状況がしばらく続く予報となっています。また台風9号と熱帯低気圧(台風10号になりそうな)の動きも気にかかります。今年の夏はまだまだ続きそうです。が、夏休みは終わりが近いですよ。8月28日(月)から夏休み明け授業再開です。準備を抜かりなく。
バドミントン部も県定通総体に向けて汗だくだく。
美術部は運動会アーチ原案が決まり、最初のペン入れに取り掛かっています。どんなアーチになるか楽しみですね。また、今日から後期補習が開始されました。補習+運動部、補習+美術部+運動部の人もいます。全国大会(済)+部活動+定通併修前期試験の人もいます。アルバイトを頑張っている人もいます。みなさんは充実した夏休みになっていますか。来週から授業再開です。生活リズムが学校生活に合っているか見直しておきましょう。
全国大会が終わり、いよいよ愛媛県の定通総体が近づいてきました。卓球部はまたまた西条高校さんにお世話になり、練習会に参加しました。総体前の最終の対外練習です。会話の和やかさ、容赦ない強さ、教える優しさなど「同じ卓球部員」という一体感みたいなものも感じました。しかし次に会うのは総体当日です。対戦するときは敵になりますが、気持ちよく試合ができるといいです。当日、よろしくお願いいたします。今日もありがとうございました。
快挙です。
準決勝 愛媛県 2ー1 東京都
決 勝 愛媛県 2ー1 北海道
バドミントン男子団体 全国制覇!
愛媛県選手団です。
(掲載許可いただいてます)
私たち2名と先生はこれから帰途です。余裕があれば追記します。
(追記)
23:50、約7時間かけて無事、新居浜に帰ってきました。今日明日は十分に休養したいと思います。みなさん応援ありがとうございました。
今日は男子団体の2回戦から4回戦までが行われました。私たちはダブルスの控えとなり、応援に徹しました。が、愛媛県は4回戦に勝ち、現状で全国ベスト4入りです。明日は5回戦以降があります。出場の機会はないかもしれませんが、決勝戦目指して愛媛県選手団とともに頑張ります。あと一日、よろしくお願いします。
2回戦 愛媛県 2ー1 兵庫県
3回戦 愛媛県 2ー1 栃木県
4回戦 愛媛県 2ー0 千葉県
明日は10:20より東京都との準決勝です。愛媛県選手団にご声援よろしくお願いします。
試合が終わりました。汗だくです。
愛媛県 2ー1 岐阜県
試合は①ダブルス、②シングルス、③シングルスで進行。私たちはダブルスで戦いましたが残念ながら敗れてしまいました。②③のシングルスが勝ってくれたので2回戦進出となりました。明日の2回戦、悔いのないよう立ち向かいます。引き続き応援よろしくお願いします。
みなさん毎日見ていただきありがとうございます。今日は練習、試合、応援で丸一日小田原アリーナにいました。他の人のプレーを見てると学ぶ点があります。すぐ実力に繋がるわけではないですけど、気持ちを切り替えて明日に臨みます。体力的には心配ありません。また声援などよろしくお願いします。では早めですが、おやすみなさーい。