12/8(金)人権・同和教育ホームルーム活動
2023年12月8日 22時07分第3回人権・同和教育ホームルーム活動を実施しました。すべての年次とも真剣に取り組んでいました。
1年次 自分の周りに目を向けよう②
2年次 平等な社会を目指して
3年次 結婚差別の解消に向けて
4年次 これからの私たちの生き方
今週もご覧いただきありがとうございます。
第3回人権・同和教育ホームルーム活動を実施しました。すべての年次とも真剣に取り組んでいました。
1年次 自分の周りに目を向けよう②
2年次 平等な社会を目指して
3年次 結婚差別の解消に向けて
4年次 これからの私たちの生き方
今週もご覧いただきありがとうございます。
2023年の授業もあと9日だけです。4時間目に各年次を回ってみました。ある年次では、今年を振り返って印象に残ったことを書いていました。別の年次では昔の事例を調べてまとめたり、将来に考えを巡らせて思いを書いたりしていました。思ったことを文章化するために、頭の中はいろいろな情景を思い描いていたはずです。書くために描く。大事かも。
3時間目。「公共」「数学Ⅱ」「子ども文化」の様子です。分野は様々で興味もあったりなかったり。しかし、知識の会得や技術の向上は若い時がいいですね。定着も早いですし、多くを吸収できます。みんな真剣です。
★ 少し先ですが12/22(金)は冬至です。(新居浜の昼間の時間は09h54m) ところが、日没が最も早いのは……
「美術Ⅰ」では造形用の紙粘土で「生物」の立体作品を作っています。リアルに、あるいはデフォルメしながら細部まで考え、粘土を盛ったり削ったり平したり粗くしたり。表面のテクスチャの再現にも注目です。完成は年明けかな。作品展を開催しますのでお楽しみに。
先週末に続いて「服飾手芸」の紹介です。後期の後半は「かぎ針編み」を始めています。「くさり編み」「細編み」「中長編み」「長編み」を順にマスターしていきます。今日は全員「くさり編み」ができました。今日が初めての試みなんですよ! 若いって素晴らしい。
今日から12月。後期中間考査の答案返却が終わりました。みなさんいかがでしたか。一部の実技科目では作品を提出するものもあります。「服飾手芸」では毎時間少しずつ進めてきたマイバッグと巾着袋が提出されました。繊細な縫製や刺繍、デザインなどをご覧ください。
2023年(令和5年)もあと30日。もうすぐ2024年(令和6年)。
今週も見ていただきありがとうございます。
後期中間考査が終わりました。明日は答案返却やテスト勉強の振り返りを行います。各自真剣に振り返りをして次へのエネルギーにしてください。
★ チューリップは植えられていたのか?(昨日の課題) 昨年度のチューリップから採れた球根が植えられているとのことでした。サポートチームのみなさん、ありがとうございます。まだ先ですが暖かくなって咲き誇るまで追っていきたいと思います。
花壇。チューリップが植えられたのでしょうか。(確認しておきますね) 中間考査もあと1日です。最後まで粘りましょう。
後期中間考査2日目終了。みんな頑張っています。考査もあと2日。霜月もあと2日。
後期中間考査(1日目)でした。考査2日目に向けて準備をしましょう。今週中ごろから寒気の流入により朝晩はかなり寒くなりそうです。服装を上手に調節して乗り切りましょう。
11/27 18:15 満月 月齢13.99 BEAVER MOON(ビーバームーン)
下の写真は20:20頃の満月。カメラとレンズの焦点距離を変えて撮影。撮影データ(ISO、絞り、シャッタースピード)は同一条件。トリミング及びリサイズしています。
リサイズしてるのでどれが写りがいいかわかりません。そこで、元画像から300×200pixel(ピクセル等倍)で切り出して見ました。比較してみよう。向かって右側のクレーター部分。満月とはいえ完全に正面から太陽光が当たってないです。(正面から当たるなら月食になりますね)
なお、色味の違いはカメラメーカーによるホワイトバランスの設定や撮像素子(CMOS)に違いがあるためです。
600mm はテレコン使ってるので画質悪いですね。500mmはピント合わせが甘いようです。500mmは特殊なレンズ:レフレックス=反射式。凹面鏡と凸面鏡の組み合わせです。(厳密にはマウント側にレンズが数枚あります) 他のレンズは屈折式(ガラスレンズ使用)。上の白文字(300mm)はP社(R社)フルサイズ(3400万画素)、黒文字はS社フルサイズ(2400万画素)でレンズは懐かしのM社フィルム機用です。
↑ 500mm REFLEX F8(full size用)
↑ 80-200mm F.2.8 ZOOM(今回使用せず)
↑ 緑文字の500mm→300mmに訂正です。(300mm F4:APS-C用)
黄色文字300mmは2×テレコンで600mmに。(レンズ単体では300mm F4:full size用)
★ 望遠鏡も同様に倍率が高いほど良い訳ではありません。レンズ構成や精度、口径(レンズや反射鏡の直径)が性能に影響します。
★ 反射(レフレックス)は基本的に色収差(光の波長による屈折率の違い)が出ません。上の500mmと600mmを比較すると、600mmはエッジに色が出ていますね。