8/2(水)部活の夏5
2023年8月2日 21時56分バドミントン部も全国大会と定通総体に向けて絶賛活動中。
バドミントン部も全国大会と定通総体に向けて絶賛活動中。
8月初日です。雨も降らず雲もなく強い日射しの一日でした。夕方の体感は陽射しのない分だけ暑さが和らぎましたが、部活動のみなさんは汗だくでした。水分・塩分補給も十分行い、発汗での体温調節ができています。扇風機の風が心地よいです。本館前花壇のポーチュラカもカラフルな花が開いていますが、日が沈むと花弁が閉じます。西日に照らされた校舎の照り返しが心地よい色合いでした。
(下の写真に虫が写っています。苦手な人はスクロールしないように。蟻さんですが。)
(今夜は満月。この時期の満月は真夜中でも低い位置に見えると思います。なぜ? → 調べてみよう。)
美術部:運動会アーチ制作です。何を描いているのでしょうか。いや、まだ図案の下書ではないようですね。ruler,pencil,measure,etc... 何に使ってるのかな。
卓球部:本日も西条高校卓球部との合同練習です。サーブ練習、個人対戦、団体戦など、有意義な練習会でした。各校の全国大会に出場する選手のみなさん、体調管理を徹底し、けがのないよう過ごし万全の状態で戦ってきてください。健闘を祈っています。
西条高校定時制卓球部のみなさん、顧問の先生、本日もありがとうございました。
IRODORI
Pentax optio VS20, optio WG-2, K-1(DFA★70-200mm) 手持ち撮影
卓球部は西条高校との練習会に招かれ遠征してきました。約100分間、休憩や水分補給を挟みながら練習や試合を行いました。普段対することのない相手とのゲームは格別の練習となり技術の向上にも繋がります。公式試合では対戦相手となりますが、敵であり仲間でもあるような、部員同士のよい関係ができていたように思います。西条高校定時制卓球部のみなさん、顧問の先生、本日は大変お世話になりました。
(本校唯一の文化部たる)美術部も(十月の)運動会に向けて鋭意(アーチ制作)作業中。
各部ともに全国大会や定通総体に向けて鋭意練習中。
5月29日梅雨入り、7月21日梅雨明け。梅雨明け前から酷暑が続き、もちろん明けても酷暑。熱中症に注意。
今日は国語と数学。国語は先週に引き続き2時間目。数学は今日から開始。もうすぐ練習問題冊子が終わりそうな人も。冊子終了後は苦手な部分の学習をする予定。
今日から26(水)まで、夕方17:00開始で2時間の補習授業を始めました。今日は英語と国語の夏休み課題を学習しています。少人数ですが、納得するまで辞書で調べたり、補足事項を先生から教えてもらったりしながら、真剣に取り組んでいました。自主的に学習する態度が身についていますね。
夏季休業前日。4月からの開校日数は69日となりました。入学式や始業式の日のこと覚えていますか。
本日は全校集会の前に正門から西門付近の環境美化を行いました。暑い中ゴミ拾いや草引きなど真剣に取り組み、辺りは綺麗になりました。
会議室に戻り、6月に実施された全国大会愛媛県予選の表彰伝達と、全国大会出場者の壮行会を行いました。校長先生から激励のことばをいただき、選手のみなさんは決意を語りました。
全校集会では教頭先生から講話があり、続いて各課からの伝達を行いました。プリントがあるものは隅々までよく読んでおきましょう。また新聞コンクールや学びの基礎診断の説明と、夏季休業中の学習方法について説明しました。
最後に修学旅行事前指導(2~4年次)をした後ホームルーム活動を行いました。
盛沢山な一日でした。夏季休業が充実したものになりますように。
最後の写真:早速、新聞コンクールのための記事を選んでいます。